第100回全国高等学校野球選手権記念大会が開幕した。今年も甲子園で高校野球の頂点を巡り、激闘が繰り広げられている。夢見た舞台へ辿り着くために、球児たちはどれだけの鍛錬、挑戦、葛藤を積み重ねているのだろうか。現役プロ野球選手の高校時代を振り返る連載第3回は、半世紀以上の時を経て古豪を聖地に導いた金子千尋投手(現オリックス)。当代きっての変化球の使い手は、その礎を高校で築いた。プロでは最多勝、最多奪三振、最優秀防御率のタイトルを獲得し、沢村賞も受賞。投手として得られるものはほとんど得たが、立ったことのない頂点への渇望が、その右腕を振るわせる。
公立高校に進学して魔球と邂逅
金子千尋投手が長野商業高校時代、監督を務めていた山寺昭徳氏を訪ねたことがある。そこで山寺氏が真っ先に口にした2つの金子千尋投手評は、オリックスのエースとして活躍する今の姿と見事に結びつくものだった。1つは金子千尋投手が長野北シニアのエースだった中学3年時の投球を目にした時の印象だ。
「ウチの室内練習場を中学のチームに貸すことがあって、その日、たまたま金子が投げているのを見たんです。中学3年の秋の終わり頃。金子について何の知識もなかったけど窓越しに見た真っすぐがまったく落ちない。ひょろっとした体なのになんと回転の効いたボールを投げるんか、と驚いたのが最初です」
ただ、金子千尋投手はこの頃、ある私学へ興味を持っていた。また、長野商業高校は公立のため積極的な生徒勧誘もできない。しかし、春になるとその姿は、戦前に春夏甲子園出場9度、創立100周年を前に復活の機運を高めつつあった古豪のグラウンドにあった。山寺氏は改めてその素質の高さにほれこみながら、一方で高校球児らしからぬ風貌、雰囲気が強く記憶に残ったとも言った。2つ目の印象だ。
「口数は少ないし、見た目は色白で眼鏡をかけたまるで文学青年。マウンドでのボールとは結びつかない雰囲気の子でした」
日本球界を代表する投手となった今も周囲を圧倒するような雰囲気はない。この印象もまさに今の金子千尋投手に通じるものだ。高校の実戦デビューは1年秋。ここで金子千尋投手はその後の立ち位置を決める快投を見せた。県大会を2位で通過した長野商業高校は北信越大会へ出場し、翌年に創立100周年を控え選抜出場への期待が高まる中、初戦、準々決勝と勝ち上がる。勝てば選抜高等学校野球大会出場が確実となる準決勝での高岡第一高校戦。先発を任された金子千尋投手は延長12回を投げ抜き1対0で勝利し、チームに68年ぶりの甲子園をもたらす完封をやってのけたのだ。
山寺氏が絶賛し、当時3年生だったあるOBも「あの試合でこいつすごいな、と周りの金子を見る目が変わった」と振り返った。その一戦を金子千尋投手に尋ねたときには、こんな感想が返ってきた。
「あの時の僕は正直まだそこまで甲子園に強い思いがなかった。私立みたいに何が何でも甲子園というところまで気持ちがいってなかったんです。でも、だから、この試合に勝てば甲子園というプレッシャーもなく投げられた。試合で投げたいという気持ちだけで投げられたのが良かったんだと思います」
地元の大きな期待を背負って出場したセンバツ。しかし、関西入り後の練習試合で金子千尋投手はきつく打ち込まれた。この内容を受け、当時の投手コーチで金子千尋投手の高校卒業後もトヨタ自動車で指導することになる人物が、甲子園用へ向け新たな変化球を伝授。これがカットボールだった。当時の日本ではまだプロでもカットボールが認識されてなかったが、アメリカの野球にも精通していたコーチには、変化球を投げる感覚に優れた金子千尋投手に、どこかのタイミングで挑戦させたい、との思いがあった。
大会開幕の3日前から練習で投げ始め、迎えた岩国高校との初戦。6回途中からリリーフした金子千尋投手は相手打者の芯をことごとく外す投球を披露する。勝利の試合後、ある記者が「あの変化球は何ですか」と聞いてきた。しかし、コーチたちから「夏がある。聞かれたらスライダーを投げたらおかしな変化をした、と言っておけ」と言われていた金子千尋投手はそう返し、話題にはならなかった。
ポーカーフェイスに潜む「優勝」への強い気持ち
戦いは2回戦で敗れたが、エースが大きな武器を手に入れ、チームとしても貴重な経験も積んだ。長野商業高校は夏も順調に勝ち上がり決勝進出。松商学園高校との大一番は2対1とリードで迎えた9回に試合が動いた。ゲーム途中からマウンドに上がっていた金子千尋投手が先頭打者も打ち取り、あと2人。ところがここでツーベースヒットを許し、次打者の内野ゴロで二死三塁。勝負の場面でカウント2-2から得意のアウトコースへのストレートを投げ込んだ…。
「球審の右手にグッと力が入って、確かに上がりかかった。ベンチの中でよし終わった、と立ち上がろうとしたら"ボール"。あの1球は今も思い出します」
ベンチで見守っていた山寺氏がこう振り返った場面の直後、ライト前へタイムリーを浴び同点。流れを失うと延長10回、勝ち越しを許し、春夏連続甲子園の道は断たれた。それでもここから金子千尋投手の成長は加速する。2年秋は北信越大会出場はならなかったが、3年春に長野県大会を制し、北信越大会準優勝。球速は135キロ前後でも、とにかくスピンが効き、ベースの一角をよぎる一級品のストレートと大きな弧を描くカーブ。そこにスライダー、カットボール。まったく打たれる気配がしなかったという。
そして優勝本命として登場の3年夏、金子千尋投手が7回参考ながらノーヒットノーランでスタートした2回戦からチームも危なげなく勝ち上がった。しかし、頂点まであと2つとなった準決勝の塚原青雲高校戦。エースは12三振を奪ういつも通りの投球を見せたが、打線の援護なく0対2。2度目の甲子園に辿り着くことなく、金子千尋投手の高校生活は終わった。
「野球人生の中で僕は本当に大事な大会で優勝した経験がない。高校2年の秋の県大会、北信越大会も2位。高校2年の夏も決勝の最終回、2アウト2ストライクまで行ってダメで準優勝。3年の北信越も準優勝で夏も準決勝で負け…。一度、本当に優勝っていうのがどういうものなのか味わってみたい。それをずっと思いながら野球をやっています」
ある時、高校時代の話題を向けると真剣な顔になった金子千尋投手がこう返してきた。まだ成されていないエースの思いはいつ果たされるのか。今年も1年、頂を目指しながら、金子千尋投手の野球人生は続く。
【高校野球企画】Youthful Days ~まだ見ぬ自分を追いかけて~
vol.1 浅村栄斗選手[埼玉西武]
vol.2 上林誠知選手[福岡ソフトバンク]
vol.4 平沢大河選手[千葉ロッテ]
vol.5 中田翔選手[北海道日本ハム]
vol.6 松井裕樹投手[東北楽天]
vol.7 西川遥輝選手[北海道日本ハム]
vol.8 T-岡田選手選手[オリックス]
vol.9 田村龍弘選手[千葉ロッテ]
vol.10 今宮健太選手[福岡ソフトバンク]
vol.11 今江年晶選手[東北楽天]
vol.12 菊池雄星投手[埼玉西武]
記事提供: