パ・リーグの俊足好打者の華麗なる共演! 4月の二塁打ベース到達最速王は?

パ・リーグインサイト キビタキビオ

2019.5.20(月) 11:00

オリックス・バファローズ 佐野皓大選手(C)パーソル パ・リーグTV
オリックス・バファローズ 佐野皓大選手(C)パーソル パ・リーグTV

「もう二塁まで!?」と驚く超速走塁が二塁打の魅力

 前年の2018年シーズンで両リーグ合計2,577本。本塁打の1,681本よりもはるかに多く発生している二塁打は、プロ野球では見慣れた光景になっている。打球が外野の頭を越えたり、間を抜ければ、どんな選手でもラクに二塁までたどり着く。

 だが、ときには普通の感覚だとシングルヒットという場面で、気がついたら「もう二塁まで来ている!?」というシーンもある。

 そんな驚愕の二塁打を披露したパ・リーグのスピードスターたちは誰なのか? 開幕から4月30日までの二塁打時到達タイムのトップ5を集計したので紹介していこう。

右打者で5位に入る身体能力が魅力の楽天・オコエ瑠偉選手

 関東第一高校時代から群を抜いていたオコエ瑠偉選手(楽天)の身体能力はプロ入り後もトップクラスに位置する。二塁到達タイム7秒75はリーグ5位となるタイムだ。

 ここで二塁打のタイムの評価基準について述べておくと、一般的に「7秒台であれば十分速い」と考えていい。足に磨きをかけたスペシャリストだけが到達できる“聖域"とまでいっていいだろう。

 オコエ選手のタイムと順位は、単純に「足が速い」と評価できる一方、他にも独自の個性がみえてくる。
 まず、右打者であるということ。右打席は左打席に比べて走る距離がわずかながら長くなる。タイム争いにおいては明らかに不利だ。

 そして、皮肉にも技術の“未熟さ”から身体能力の高さが感じとれるということ。7秒75を出したときの走塁は、打ってから打球の行方を追っていてスタートは遅かった。さらに、一塁を回って二塁へ向かう走路もかなり大きく膨らんでいた。だが、それでもリーグ5位である。長い脚で跳躍するように走るバネの強さに、底知れぬ可能性を感じずにはいられない。

 今後、無駄のない走塁技術を身に着けたら、もっと良いタイムが出るだろう。

無駄のない走りで二塁を奪う日本ハム・中島卓也選手

 ファウル打ちの名人にして、2015年盗塁王でもある中島卓也選手(北海道日本ハム)は、職人気質の選手。二塁打における走りも無駄がなく、涼しい顔をして二塁へ到達する。
 そのタイムは7秒66で4位に入った。打った瞬間から全力で走り出し、一塁を回る。左中間の真ん中付近に落ちた打球をセンターが追いつくのに精一杯になったのを見逃さず、一気に二塁へ向かう。

 このときの走路が「技あり」のポイントだ。中島選手は、一塁と二塁のベースを結んだラインにかなり近いところを走っていた。一塁ベース付近で小回りをきかせたターンをしたのだろう。

 より最短距離に近い走りをすれば、無駄はなくなる。二塁打の走塁ひとつをとっても、中島選手には確固たる技術がある。それを感じさせる好タイムだ。

野性味あふれるオリックスの新星・佐野皓大選手

 佐野皓大という選手がオリックスにいることを知っているファンはどのくらいいるだろうか? 元々は投手としてプロ入りしたが、3年目の2017年シーズン後に身体能力を生かすため野手に転向。翌2018年は育成契約でスタートし、同年7月末付けで支配下選手になったばかりの選手だ。

 大分高校時代にもほとんど野手経験がなかった佐野選手は、キャリアとしてはわずか半年。だが、そんな選手がパ・リーグ3位の7秒57を出すのだから、プロ野球は底が知れない。

 佐野選手は、今年のキャンプ、オープン戦から思い切りの良い走塁を披露して、開幕ベンチ入りを果たした。現在も一軍で活躍中。二塁へ走る姿は野性味を感じさせる。

 オリックスには宗佑磨選手、後藤駿太選手、西浦颯大選手、小田裕也選手など、俊足の外野手がゴロゴロいる。ライバルは多いが、スピードに関しては頭ひとつ抜け出したといっていいだろう。

高い意識が走塁に表れている埼玉西武・秋山翔吾選手

 盗塁数は毎年タイトルに絡むほどではないが、秋山翔吾選手(埼玉西武)はリーグ有数の俊足選手だ。二塁到達7秒55で堂々2位というタイムが、まさにそれを示している。

 秋山選手の走りは4位の中島選手とも共通するが、打ってからの一歩目が違う。最初から全力で走り出しているためロスがない。
 出だしが早ければ、先の塁を狙えるチャンスは増える。7秒55を記録した場面も、レフトが緩慢にゴロを処理するスキを突いたものだ。こうしたチャンスを見逃さないところは、常に高い意識を持ち続ける秋山選手らしい。

 30歳を過ぎてなお、トップを争うスピードを維持できていることにも感服する。秋山選手は現在、連続フルイニング出場のパ・リーグ新記録を更新中。コンディションを高いレベルで維持できているからこそ、若手に負けないタイムが出せるのだろう。

もっとも遅かった選手は?

 1位を紹介する前に、ここで番外編といこう。
 二塁到達タイムが一番遅かったのは、福岡ソフトバンクのアルフレド・デスパイネ選手だった。タイムは10秒85。チームメイトの牧原大成選手なら三塁に到達していてもおかしくない。

 ただ、デスパイネ選手については、やむを得ない部分もあるだろう。日本に来たのはあくまで打撃、それも長打でチームに貢献するためだ。

 二塁打は、今回のようなスピードの魅力がすべてではない。二塁に悠々と到達できるような大飛球を放つこともファンを魅了する要素になる。
 デスパイネ選手には、ぜひ、そちらで活躍を続けてほしい。

1位は再びあの選手!

 驚いた。わずか1カ月のデータとはいえ、栄えある1位は、3位にも入った佐野皓大選手(オリックス)だった。
 タイムは驚きの7秒36。2位の秋山選手や、自身が記録した3位のタイムからさらに0.2秒も縮めた。同じ7秒台でも7秒50を切るタイムとなれば、もはや別次元である。

 このときの佐野選手の走りは、5位のオコエ選手と同じく、一塁を回ったところで走路が膨らんでおり、決して効率が良いとはいえなかった。だが、広いストライドでトップスピードを維持。二塁ベースにかなり近いところからスライディングをすることで、地面を滑る距離を短くしてタイムロスを極力防いでいた。それが破格のタイムにつながったのだろう。

 佐野選手の経歴は、前述したとおり。オリックスファンならずとも、名前を覚えておいて決して損はない。

狙い目は野手がスキをみせたとき

 平均で1試合に1本以上は確実に発生する二塁打だが、超速タイムとなるスリリングな二塁到達を目にするチャンスはそれほど多くはない。

 観客席にいるとつい打球を追いかけがちの場面だが、俊足の選手が二塁打になりそうな打球を打ったときだけは、思いとどまって打者走者を見続けることをお勧めする。走り出しの加速から、一塁を回ってトップスピードに乗ったときの“疾走感”を目の当たりにすれば、誰もがその力強さと美しさに感動するに違いない。

 野球選手がトップアスリートであることを改めて実感できるまたとないチャンス。ぜひ見逃さぬよう、準備万端で期待していてほしい。

 ペナントレースは始まったばかり。今回のランキングも、この先、新たな選手がさらなる好タイムで書き換えていく可能性がある。一体、どこまで伸びるのか。
 二塁打からますます目が離せない。

キビタキビオ

人気記事

二塁送球最速タイムトップ5
本塁打滞空時間TOP5
内野安打計測トップ5
ロングランの祭典・三塁打計測トップ5
弾丸ライナー本塁打滞空時間トップ5

記事提供:

パ・リーグインサイト キビタキビオ

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE