【福岡ソフトバンクホークス2019:前編】チーム防御率はリーグ1位。球界屈指の「勝利の方程式」を築いた投手陣を振り返る

パ・リーグ インサイト 吉田貴

より一層ボリュームアップした「シーズンレビュー2019」!! 福岡ソフトバンクの名シーンの数々をご覧ください!!(C)パーソル パ・リーグTV
より一層ボリュームアップした「シーズンレビュー2019」!! 福岡ソフトバンクの名シーンの数々をご覧ください!!(C)パーソル パ・リーグTV

 あと一歩のところでリーグ優勝は逃したものの、ポストシーズンを圧巻の強さで勝ち抜き、3年連続となる日本一に輝いた福岡ソフトバンク。今回は、特集動画「シーズンレビュー2019」で試合を振り返り、本記事では選手にフォーカス。前編は投手を中心に、後編は野手を中心に福岡ソフトバンクの2019シーズンを振り返っていく。

他球団の「シーズンレビュー2019」特集動画はこちら

 チーム防御率3.63、同失点数564はいずれもリーグ最少だった。今季、2桁勝利を記録したのはリーグ全体で6人のみ。多くの投手が目標に挙げる基準ではあるものの、非常に高い壁であったことは間違いないだろう。そんな中、福岡ソフトバンクでは2投手が2桁勝利を記録した。

ノーヒットノーランの次回登板で見せたエースの証明

 1人目は千賀滉大投手だ。3月29日の開幕戦でいきなり161km/hをたたき出す圧巻の投球を披露すると、以降もエースとしてローテーションを守り、自己最多の26試合に先発し、13勝を挙げた。特に、昨季の163奪三振を大幅に上回る227奪三振を記録。2位に60個以上の大差をつけて最多奪三振のタイトルを獲得した。奪三振率は11.33と、規定投球回到達者の中では唯一となる10点台に到達。被打率.128と抜群の精度を誇った「お化けフォーク」が、今年も決め球として健在だったと言えよう。一方で、今季はカットボールも多投。常時155km/h前後を記録する直球に対し、140km/h台後半の小さな横変化でバットの芯を外し、三振と凡打のどちらも狙える投球を確立した。

 シーズンのハイライトとしては育成出身者初となるノーヒットノーランを記録した9月6日の千葉ロッテ戦が筆頭だろう。ただ、ここではあえて次回登板となった9月12日の埼玉西武戦に注目したい。埼玉西武には8月だけで2敗、うち片方は9失点での大敗だったが、この試合では8回1失点の完璧な投球で勝利投手となり、マジックも点灯させた。前回登板で133球を投げた疲労を感じさせない投球で、見事にリベンジを果たしたと言えよう。ちなみに、ノーヒットノーランを記録した投手が次の登板で勝利するのは、パ・リーグ23年ぶりであった。

新人王「高速サブマリン」は新時代の幕開けか

 もう1人はプロ2年目の高橋礼投手。昨季のクライマックスシリーズでの好投が注目され、大きく期待された今季は、その期待に見事に応えた。チーム2位の23試合に先発すると、自身初の2桁勝利(12勝)を記録。文句なしの成績で、最優秀新人賞を獲得した。アンダースローといえば、元千葉ロッテ・渡辺俊介氏や、楽天・牧田和久投手のように多彩な変化球を駆使するイメージだったが、高橋礼投手の場合は投球の約6割が直球。130km/h後半から最速で140km/h超を計測し、打者を押し込む場面も見られた。これまでのアンダースローの概念を覆したと言ってもいいだろう。

パ・リーグ屈指の「勝利の方程式」

 優秀な先発陣を、優秀な救援陣が支えた。不動の中継ぎエース・モイネロ投手は、2017年に支配下登録を勝ち取ると、同年に34登板、翌年に49登板と着実に出場機会を増やし、今季は自己最多の60試合に登板して飛躍を見せた。フル回転の一方で、防御率は1.52と抜群の安定感。僅差の試合終盤で、相手チームに大きなプレッシャーを与える存在となっていた。もともと速球が持ち味だったが、今季は直球が常時150km/hを超え、最速で156km/hを計測するなど一段と威力を増した。投球割合の6割ほどを直球が占めていたが、その被打率は.160と優秀だった。今季でまだ23歳。依然として伸びしろを残しているだけに、今後の成長にも期待したい。

 ルーキーの甲斐野央投手の活躍も外せない。ドラフト1位として大きな期待を背負って臨んだ今季、155km/h後半の快速球を武器にチーム最多の65試合に登板。デビュー戦以降13試合連続無失点はドラフト制導入以降では史上最長だった。まさに「新人離れ」の活躍で、ブルペン陣に欠かせない存在となったと言えよう。シーズン通算では防御率4.14だったものの、本拠地・ヤフオクドームでは32試合で防御率1.48と安定していた。これは好成績である一方で、来季への課題とも同義となる。どんな場面、球場でも安定した投球を見せることができれば、球界屈指の中継ぎ投手となることは間違いない。

 そして9回のマウンドに君臨したのが、絶対的守護神・森唯斗投手だ。54試合に登板し、35セーブ、防御率2.21を記録。2年連続の最多セーブにはわずかに3つ足りなかったものの、昨季に引き続き30セーブ超えは守護神と呼ぶに相応しい成績だろう。その投球の中心に据えられているのは何と言ってもカットボールだ。全投球割合の約半分を占めており、直球よりも高い割合で投げ込んだ。特に優勝争いが激化する9月には11試合に登板して9セーブ。自分の失点がチームの失速に直結するプレッシャーの中で、その役割を見事に果たしてみせた。

「中継ぎ王国」福岡ソフトバンクの核となった投手たち

 救援陣といえば、「勝利の方程式」と呼ばれる投手たちに注目が集まるが、それが確立されているだけではシーズンは戦い抜けない。そういった意味では、今季の福岡ソフトバンクは全ての中継ぎ投手が高水準の成績を残したと言えるだろう。そのすべての投手を語ることはできないが、ここでは3投手を取り上げたい。

 まず、右腕では松田遼馬投手と高橋純平投手が挙げられる。松田遼投手は移籍2年目の今季、自身最多の51試合に登板。試合展開に関係なくマウンドに上がり、140km/h台中盤の直球を軸に、スライダー、カーブ、フォークをバランス良く織り交ぜる投球スタイルで打者を打ち取った。7月には11試合で防御率1.59を記録。白星やホールド数には表れないが、こうした貢献も143試合の中では非常に重要であると言える。

 高橋純投手も5月24日の一軍再登録以降、シーズンを通して一軍に帯同。チーム6位の45試合に登板し、17ホールドを記録した。150km/h前後の直球はもちろんのことだが、投球割合の2割程度を占めるフォークは被打率.139と優秀だった。オフには、来季の先発転向の可能性を示唆。千賀投手も中継ぎで結果を残し、翌年に先発で大成した過去がある。来季でプロ5年目を迎える右腕の動向にも注目したい。

 チームに欠かせない「左のワンポイント」。その役割を担ったのが嘉弥真新也投手だ。今季は54試合に登板し、3年連続となる50試合登板を達成。5月に5試合で8失点を喫した影響で防御率は2.61ではあるものの、それを除く6カ月間では全ての月で月間防御率が1点台以下だった。今季は19ホールドを記録したが、うち14ホールドは打者3人を打ち取ったものではない。かつ、得点圏における被打率は1割台を下回る安定ぶりだった。このことから、嘉弥真投手が数多くのピンチでマウンドに上がり、ワンポイントとして流れを引き寄せてきたことが見えてくる。

復活が待たれる好投手たち

 だが、全ての投手が順風満帆なシーズンだったわけではない。ここでは、来季の奮起が期待される投手について取り上げたい。まずは大竹耕太郎投手だ。プロ2年目となった今季は4月に4試合に先発して防御率0.89と抜群の安定感を残したものの、打線の援護に恵まれず0勝。5月に2勝、6月には苦しみながらも3勝を記録したが、以降は打ち込まれる場面が目立った。キャンプを通して研さんを積み、来季はその笑顔を1試合でも多く見せてもらいたい。

 東浜巨投手についても同様だ。今季は7試合の登板にとどまり、6月には右肘の手術に踏み切った。全治3カ月で今季は戦列復帰とはならなかったが、秋季キャンプではブルペン投球を再開している。2017年には最多勝を獲得するなど実績は十分。期待を胸に、再びマウンドに上がるときを待ちたい。同じく復活を期す投手では、ポストシーズンで戦線に復帰し、好投した石川柊太投手の存在も忘れてはならない。2018年には13勝を挙げているだけに、シーズン中の活躍がチームの投手力向上につながることは間違いないだろう。

来季の活躍に期待! ファームで好成績を残した投手

 最後に、ファームで好成績をマークした2投手をピックアップしたい。まずは田中正義投手。今季は中継ぎとしてファーム25試合に登板し、防御率1.80の好成績を残している。一方で、一軍昇格を果たした7月10日の埼玉西武戦では、打者5人に対して1安打2四球、2/3回で降板と悔しい結果に終わった。キャンプ、オープン戦で積極的にアピールし、登板機会を獲得できるか。

 もう1人が、杉山一樹投手だ。甲斐野投手に次ぐドラフト2位で入団すると、ルーキーイヤーはファームで22試合に登板し、防御率2.50の成績を残している。大きく注目されたのは9月7日の一軍プロ初登板・千葉ロッテ戦だ。角中勝也選手に対して投じた初球は、いきなり155km/hを計測。1イニングを投げて2つの三振を奪い、無失点で抑える鮮烈なデビューを飾った。結局、次の試合で失点して登録抹消となったが、大きな可能性を感じさせた。甲斐野投手は一足先に表舞台で輝きを放った。杉山投手にもその後に続いてもらいたい。

投手陣は戦力&期待値十分! 来季は3年ぶりのリーグ優勝へ

 来季は3年ぶりのリーグ優勝、そして4年連続の日本一をかけてのシーズンとなる。現状での実力、将来性ともに申し分ないだけに、懸念されるのは故障だけだ。今季、野手陣では故障者が相次ぎ、苦しい運用を迫られていた。先発陣と救援陣ともにフル回転をみせた投手も見られるだけに、このオフで蓄積した疲労を十分にリフレッシュしてもらいたいところだ。

【福岡ソフトバンクホークス2019後編】はこちら

文・吉田貴

記事提供:

パ・リーグ インサイト 吉田貴

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • パ・リーグ.com トップ
  • ニュース
  • 【福岡ソフトバンクホークス2019:前編】チーム防御率はリーグ1位。球界屈指の「勝利の方程式」を築いた投手陣を振り返る