3月30日、タマホームスタジアム筑後で行われたウエスタン・リーグ公式戦、福岡ソフトバンク対オリックス3回戦は、6対4でオリックスが勝利した。
オリックス打線は初回、杉澤龍選手が二塁打で1死2塁の好機をつくると、横山聖哉選手の適時二塁打で先制。続く2回表には、茶野篤政選手、堀柊那選手の安打で1死1、3塁とし、野口智哉選手の犠飛、ディアス選手の適時打で2点を追加する。
3回表には、横山選手の安打、元謙太選手の四球で2死1、2塁から、大里昂生選手に適時打が生まれた。さらに4回表、野口選手、ディアス選手、杉澤選手の連打で無死満塁とすると、内野ゴロの間に1点を追加。なおも1死1、3塁の好機で内藤鵬選手が適時打を放ち、スコアを6対0とした。
先発・芦田丈飛投手は初回、2回裏と安打を浴びながらも無失点で切り抜け、3回裏は3者凡退に抑える。しかし4回裏、先頭打者に安打を許すと、次の打者の打球が芦田選手を強襲し、負傷交代。無死1、2塁から代わった権田琉成投手は、自身の暴投で1点を失うが、後続を三振に仕留め、最少失点にとどめた。
5回裏は富山凌雅投手が3者凡退でつなぐと、6回裏は、村西良太が3連打で無死満塁とされたが、後続を断ち、無失点で切り抜ける。続く7回裏は、入山海斗投手が1死1、2塁から笹川吉康の2号3ランを浴び、なおも2死満塁のピンチで降板したが、代わった井口和朋投手が3球で後続を打ち取った。
続く8回裏も井口和朋投手が抑えると、最終9回裏は才木海翔投手が3者凡退で締め、6対4で試合終了。勝利したオリックスは、終盤に2点差まで追い上げられたが、逃げ切った。なお、横山選手が2安打2打点、ディアス選手が2安打1打点の活躍を見せている。一方の福岡ソフトバンクは、先発・又吉克樹投手が3回60球7安打1四球1奪三振4失点。打線は、笹川選手が一発を含む4安打3打点をマークした。
123456789 計
オ 121200000 6
ソ 000100300 4
オ 芦田丈飛-○権田琉成‐富山凌雅‐村西良太‐入山海斗‐井口和朋‐S才木海翔
ソ ●又吉克樹-岡田皓一朗‐宮崎颯‐川口冬弥‐岩井俊介
文・西嶋葵
◇ファームの中継を観るならパーソル パ・リーグTV。6球団の本拠地主催試合を配信中!
【ファーム】オリックスが乱打戦を制す 横山聖哉は2安打2打点1盗塁
パ・リーグ インサイト
2025.3.30(日) 16:22
