本塁打
![]() B
|
吉田正 7号 ( 4回裏2ラン ) |
---|
戦評
6月29日、ほっともっとフィールド神戸で行われたオリックスと東北楽天の第11回戦は、6対1でオリックスが勝利した。
オリックスの先発は田嶋大樹投手。2回表に2死1塁から、1番・小深田大翔選手の適時二塁打で1点を先制されるも、以降は要所を締めた投球で追加点を与えない。
一方の打線は1点を追う4回裏、先頭の3番・中川圭太選手が安打で出塁すると、続く吉田正尚選手が右翼席へ7号2ランをたたき込み、逆転に成功する。さらに5回裏、若月健矢選手、福田周平選手、宗佑磨選手の安打で得た1死満塁の好機から中川圭選手の適時二塁打で2点を追加。吉田正選手には犠飛が生まれ、リードを4点に広げた。
援護をもらった田嶋投手は、6回表、7回表をそれぞれ3人で抑え、7回9安打2四球4奪三振1失点で降板。直後の7回裏は、2死から吉田正選手の二塁打でチャンスをつくると、5番・杉本裕太郎選手が適時打を放ち、5点差に突き放した。
8回表を近藤大亮投手が3者凡退に抑え、最終9回表は本田仁海投手がマウンドへ。2死から2者連続で四球を与えたが、最後は鈴木大地選手を中飛に打ち取り、6対1で試合終了。勝利したオリックスは、田嶋投手が7回1失点の好投で今季4勝目をマーク。打線では中川圭選手が2安打2打点、吉田正選手が逆転弾を含む2安打3打点、杉本選手にも適時打が生まれるなどクリーンナップの活躍が光った。
一方敗戦した東北楽天は、先発の岸孝之投手が4.1回8安打1本塁打1四球4奪三振5失点。小深田選手の適時二塁打で先制に成功したものの、3回以降は好機であと一本が出ず、散発9安打1得点に終わった。
バッテリー
![]() B
|
田嶋、近藤、本田 - 若月 |
---|---|
![]() E
|
岸、福井、酒居、宋家豪、西垣 - 太田 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
オリックス
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
29田嶋 大樹 | 左左 | 2.39 |
控え選手
オリックス
東北楽天
審判
審判 | 山本 貴則 | 塁審(一) | 白井 一行 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 橘髙 淳 | 塁審(三) | 吉本 文弘 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 17,093人 |
---|---|
試合時間 | 3時間9分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。