戦評
5月17日、ZOZOマリンスタジアムで行われた千葉ロッテ対東北楽天の第9回戦は、6対3で千葉ロッテが勝利した。
千葉ロッテは石川歩投手が先発。初回にいきなり1死1、3塁のピンチを招くも、後続を断ち切り無失点で切り抜ける。しかし2回表、またも1死1、2塁としたところで、武藤敦貴選手に適時打を浴び、1点を先制される。
一方の打線は3回裏、連打などで2死1,2塁から、中村奨吾選手がセンターへ適時打を放ち、すぐさま同点に追い付く。ところが4回表、三連打で無死満塁と大ピンチを招くと、黒川史陽選手の二ゴロの間にエチェバリア選手の失策などで2点を許し、1対3と勝ち越される。石川投手はその後調子を取り戻し、結局6回9安打3失点の内容でマウンドを降りた。
試合が動いたのは7回裏。先頭の岡大海選手の3号ソロで1点差とすると、1死1、2塁の好機で中村選手が今日2本目となる適時打で同点に追いつく。なおも1死1,3塁の場面で佐藤都志也選手が続き、勝ち越しに成功すると、山口航輝選手のダメ押しとなる2点適時二塁打でこの回5点目を奪い、6対3と逆転に成功した。
以降は8回表を西野勇士投手が3者凡退でつなぐと、9回表は益田直也投手が締め、6対3で千葉ロッテが勝利した。中村選手が3安打2打点1盗塁の大活躍など、チーム全体で14安打と打線が爆発。投手陣では、2番手・佐々木千隼投手が今季初勝利を挙げた。
一方敗れた東北楽天は、先発の田中将大投手が6.1回11安打7奪三振6失点と7回裏に崩れ、救援陣も期待に応えられなかった。なお、武藤選手がプロ初打点を含む2安打の活躍を記録した。
バッテリー
![]() M
|
石川、佐々木、西野、益田 - 松川、柿沼 |
---|---|
![]() E
|
田中将、石橋、弓削、酒居 - 炭谷 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
千葉ロッテ
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
12石川 歩 | 右右 | 1.83 |
控え選手
千葉ロッテ
審判
審判 | 梅木 謙一 | 塁審(一) | 山路 哲生 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 有隅 昭二 | 塁審(三) | 小林 和公 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 21,001人 |
---|---|
試合時間 | 3時間40分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。