教えて! 鉄平先生! Vol.3 鉄平流・プロになるための練習

パ・リーグインサイト 土谷鉄平

2022.5.30(月) 18:00

教えて!鉄平先生!(C)PLM
教えて!鉄平先生!(C)PLM

素振りが苦にならない方法とは?

 連載も3回目を迎えました。さまざまな感想をいただき感謝しています。自分の頭の中を整理しながら、プロ野球選手を目指す子どもたちや保護者の方に少しでも参考になる知識や経験を伝えていきたいとあらためて思っています。今回は、小学校から高校時代まで実際に行っていた練習方法や、プロに必要な技術について打撃を中心にお話します。

 小学生の頃は少年野球チームに所属していました。週に5、6日の全体練習の他に、自宅で日課にしていたのはシャドーピッチングと素振りです。今のように打撃に関する情報や動画があふれている時代ではなかったので、とにかくバットを振っていました。技術や練習方法については人それぞれ考えがありますし、時代によって変わっていく部分があると思います。私自身はプロになってからも、アカデミーで子どもたちに野球を教えるようになった今も、打撃の基本は素振りにあるという考え方は変わっていません。

 素振りは古きよきもので、国語を学ぶ時に平仮名を書けないと漢字に進めないのと同じ認識です。素振りで強くバットを振ったり、思い通りにバットを操れたりできなければ、ティー打撃やフリー打撃をしても、理想の打球を飛ばせません。打撃は非常に難しい作業です。素振りができるようになって初めて、投球への対応が生まれてきます。素振りでバットを操作できなければ、動いている球を打ち返す時にやるべきことが増えてしまうので、結果が出にくくなってしまいます。

 ただ、厄介なことに、素振りはとても地味で継続するのが大変です。景色は変わりませんし、誰にも応援されません。ある程度の時間がかかるので、飽きない工夫が必要になります。私の場合、小学6年生の時に、運よくイチローさんが振り子打法で一世を風靡しました。イチローさんに憧れて左打者に転向しました。初めは全然打てませんでしたが、イチローさんのようにヒットを量産できる選手になりたいと思って素振りを続けました。

 当時はパ・リーグの野球中継が少なく、SNSも普及していません。スポーツニュースが始まる時間になるとテレビの前で待機して、イチローさんの打撃を食い入るように見ていました。そして、打ち方を目に焼きつけて、イメージしながらバットを振りました。自分がかっこいいと思っている動きをまねして、自分の世界に浸っているので、素振りが苦にならなくなりました。誰かのまねをするのは絶対ではありませんが、1つのヒントをつかむには非常に有効な方法だと思います。

 今の時代であれば、素振りを動画で撮影するのがおすすめです。間違いなく自分のイメージと実際の動きにはギャップがあります。思ったよりもバットが下から出ている、誰かのまねをしているつもりが全然違うというように、自分の動きが確認できます。文明の利器は大いに活用してください。

 素振りの最初のステップとしては、立ち方やバットの握り方がありますが、ある程度野球をやっている子どもたちには、「まずはバットを思い切り振ろう」と伝えています。出力のところです。人と比較するのではなく、自分の中で力強く振れるようにします。実際に打席に立つと空振りをしたくない気持ちが働いて、どうしてもバットに当てにいくスイングになってしまいます。バットを強く振る動きを素振りで体に覚えさせることが大切です。

 理想のスイングを繰り返す再現性も大事ですし、コースや高さに応じた素振りも有効ですが、まずは、自分が一番強く振れるところをつくってください。力強さを欠くスイングで色んなコースや高さを通過するだけでは、試合でいい打球は打てません。ど真ん中で構わないので強く振れるようにして、その後に体より少し近いところや遠いところを力強く振る練習を段階的にやった方が良いと思います。

 中学校に入ってからは、走る時間が増えました。野球に長距離走が必要かどうかは、いろんな意見があります。個人的には長距離走の能力は不要ですが、しっかりと自分の体を操作するためにランニングは必要だと感じています。体重移動や下半身主導の動きは走る練習で身に付きますし、アカデミーコーチでは長い距離を走る重要性や下半身を鍛える大切さを子どもたちに伝えています。

 ランニングが大事だと考えるのは、野球の競技性にも関係しています。打ったり投げたりするのは瞬発系の動きでありながら、体を動かし続けている時間が長いです。心肺機能というより、ある程度高いレベルで筋肉を持続して動かす筋持久力が必要になります。1時間動いてヘトヘトになり、いざ力を出そうとしたら力が残っていないというのは困ります。それに加えて、よりプレーに直結する瞬発系の動きも鍛えないとパフォーマンスは上がりません。リズムに乗ってジャンプしたり、盗塁の姿勢で10メートル思い切り走ったり、最大筋力を出す練習も大切になってきます。

ジャストミートしてもファウルになっていませんか?

 ここまでの話は、野球が上手くなりたい、ヒットを打ちたい選手に伝えたい内容です。さらに、野手でプロを目指す場合に欠かせないと私が考える打撃のポイントがあります。それは、ボールの内側を叩くイメージでバットを振ることです。ボールの真後ろや外側を打つような打撃では、プロになるのは難しいと感じます。

 極端な例で言えば、ボールの外側を叩くと、自分の後ろに打球が飛ぶ角度でバットとボールが当たっているので、ジャストミートしてもファウルになります。フェアグラウンドに飛ぶと、ポップフライや右打者ならサードゴロになりやすいです。木製バットになると、ほぼ打てなくなります。実際にボールの内側をバットの芯でとらえられるわけではありませんが、イメージを持ってバットを出すのが大事です。

 この意識は、よく理想のバットの出し方と言われている「インサイドアウト」につながります。理想的な角度でバットとボールが当たって、鋭い打球がフェアグラウンドに飛ぶ確率が高くなります。

 また、ほんの少しですが、バットとボールの接している時間が長くなるので自分の力がボールに伝わって飛距離が伸びますし、いろんなコースのボールに対応しやすくなります。身につければ良いことばかりです。

 唯一とも言えるデメリットは、筋力のない子どもがボールの内側にバットを当てようとすると、ヘッドが下がってしまうことです。ここで素振りの話にもつながるのですが、バットを思い通りに操作できるくらい振り込まないと、ヘッドを下げずにボールの内側を叩くイメージでスイングできません。

 一度、二度できたくらいでは身についたとは言えません。私はプロになってからも急に感覚が狂ったり、寝て起きたらできなくなったりしていました。意識しすぎると、ヘッドが下がってしまう時もありました。常に練習で微調整が必要です。巨人のウィーラーも東北楽天にいた頃「バットを内側から出そうとしてヘッドが下がってしまう」と口にしていました。いい打者になるためには、避けて通れないと思います。最初は難しくても、必要な技術と頭に入れていくだけでも違いますし、できるだけ早い段階で挑戦してみるのが良いのではないでしょうか。

 実は、「インサイドアウト」という言葉はプロに入ってから知ったのですが、偶然にも高校時代に、その動きを意識して素振りをしていました。できるだけ素早く強くスイングする方法を考えてたどり着いたのが、バットを内側から出す打ち方でした。木製バットの対応に苦労しなかったのは、この時の素振りが生きたと考えています。

 どんな競技にも共通していますが、成功するための方法は1つではありません。打撃に関しても、誰でも必ず結果を出せる打ち方はないと思います。私の経験や考え方が、今より野球が上手くなり、プロへ近づくヒントになればうれしいです。

読者からの質問コーナー!答えて!鉄平先生!

Q. 今年期待している選手を教えてください。

A.東北楽天の武藤敦貴選手です。昨年末から、ずっと推しています。足が速くて、強肩で守備も上手いです。長打力もあって、全てが揃っています。顔もかわいくて、スタイル抜群です。

Q.今のプロ野球界で対戦したい投手はいますか?

A.対戦したいのは、千葉ロッテの佐々木朗希投手。打席では159km/hまでしか見たことがないので、164 km/hを見てみたいです。対戦できるなら1打席目はストレートだけを狙います。2打席目からはフォーク一本。フォークを泳ぐくらいのタイミングで待ちます。直球は差し込まれてファウルになればいいというくらいで対応して、フォークを狙います。あのストレートは打てません。エサ撒きで1打席目はストレートを打ちにいきます。

Q.一般人に間違われて楽天に関するテレビの街頭インタビューを受けたのは本当ですか?

A.時々聞かれますが、そのような経験はありません。誰かと間違えているんだと思います。あったとしたら、おもしろいですね(笑)。もしインタビューされたら、放送してもらえるように全力で答えます。イーグルスの試合を解説する人が、街頭インタビューに出てきたら、イーグルスファンの方々に喜んでもらえそうです。

Q.現役時代にヘルメットを深くかぶるタイプでしたが、どんな理由があったのですか?

A.あごが上がったり、視界に高いところが入ったりすると、注意力が散漫になって集中力を欠いてしまうタイプでした。帽子を深くかぶって、上を向かないようにもしていました。子どもの頃からのクセです。打席で高めのボールは、しっかり見えています。

過去の連載
【Vol.2】軟式か硬式か。高校は強豪校に入るべきか。悩める進路の話
https://pacificleague.com/news/40740
【Vol.1】子どもが「プロ野球選手になりたい!」と言ったら親はどうするべき?
https://pacificleague.com/news/39681

関連リンク

のんべえにオススメ! 楽天生命パーク宮城周辺を満喫するモデルコースを紹介
なぜ西川遥輝は東北楽天で輝き増した? 移籍で復活した経験者が語る“気持ちの変化”
好調の西川遥輝がチームメイトを語る! プロ野球応援番組「パ魂!」を配信中
「かわいい」が集結 パ・リーグ6球団マスコットグッズ特集2022
定番アイテムにアパレルも 6球団担当者に聞いた、この春のおすすめ新作グッズは?

記事提供:

パ・リーグインサイト 土谷鉄平

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE