開幕ダッシュは栄冠につながる? 直近の本塁打王5名の、“最初の2カ月”を振り返る

パ・リーグ インサイト 望月遼太

2022.5.9(月) 22:00

埼玉西武ライオンズ・山川穂高選手(C)パーソル パ・リーグTV
埼玉西武ライオンズ・山川穂高選手(C)パーソル パ・リーグTV

序盤から快調に本塁打を量産する選手は毎年生まれるものだが……

 本塁打王をめぐる争いは、各種タイトルの中でも特に注目を集める分野だ。開幕直後から本塁打を量産する選手には大きな期待がかかるものだが、長いシーズンでは調子の波や故障はつきもの。序盤戦における本塁打ランキングの情勢が、そのまま最終結果に反映されるとは限らないものだ。

 今回は、2016年以降のパ・リーグで本塁打王を獲得した選手たちの月別成績と、最初の2カ月で記録した本塁打数を紹介。そこから見えてくる傾向について、あらためて考えていきたい。

開幕から好調だった選手と、本塁打

 まず始めに、2016年以降のパ・リーグ本塁打王が最初の2カ月で記録した本塁打数と、その本数がシーズン全体における本塁打数の中で占めた割合について見ていこう。

2016年から2021年パ・リーグ本塁打王 開幕から2カ月終了時の成績(C)PLM
2016年から2021年パ・リーグ本塁打王 開幕から2カ月終了時の成績(C)PLM

 2016年のレアード選手と2017年のデスパイネ選手は、いずれも4月終了時点で5本塁打を記録。その年記録した本塁打数の15%未満と、割合としても多くはなかった。また、2021年の杉本選手も同期間では4本塁打と、シーズン全体のちょうど1/8にとどまっていた。

 その一方で、山川穂高選手は2018年と2019年に、2年連続で11本塁打を放った。ほぼ同じ試合数で全くの同数を記録した点も興味深いが、最初の2カ月で全体の25%前後の本塁打数を稼いでおり、本塁打王を獲得するシーズンはいずれも春先から好調だったことがうかがえる。

 2020年は6月開幕という変則的なシーズンであり、最初の2カ月における試合数も、従来に比べて多かった。それでも、浅村栄斗選手は6月と7月だけで同年の約4割を占めるほどの本塁打を記録。特殊な日程を加味してもなお、驚異的なスタートダッシュと言えよう。

現在も活躍を続ける助っ人2名は、本塁打王獲得年の傾向も近かった

 ここからは、各選手が本塁打王を獲得した年に記録した、月別成績を紹介していきたい。

レアード選手 2016年月別成績(C)PLM
レアード選手 2016年月別成績(C)PLM

 北海道日本ハム時代のレアード選手は、春先はあまり調子が上がらず、シーズンが進むにつれて本塁打数が増えてくる傾向にあった。自身初の本塁打王を獲得した2016年も例外ではなく、4月終了時点では打率.222、5本塁打とやや低調な成績だった。

 しかし、5月だけで12本塁打を放って打率.326という大活躍を見せると、続く6月も打率.333と好調を維持。7月以降は打率を落としたものの、9月には9本塁打と最終盤に再び数字を伸ばした。最終的には2位のエルネスト・メヒア選手に4本差をつけて、見事にホームラン王の栄冠に輝いている。

デスパイネ選手 2017年月別成績(C)PLM
デスパイネ選手 2017年月別成績(C)PLM

 2017年のデスパイネ選手も4月までは打撃の調子がさほど上がらなかったが、こちらもレアード選手と同じく、5月だけで2桁の本塁打を記録。同月は打率.312、26打点と、打撃3部門全てで優れた成績を記録した。

 そこから2カ月間は打率、本塁打数ともにやや数字を落としたが、8月に7本塁打、9月に6本塁打と終盤に本塁打数を伸ばしていき、自身初めて30本塁打の大台をクリアした。最終的には前年本塁打王のレアード選手との争いを制し、本塁打と打点の2冠王となった。

 2名ともに4月まではエンジンがかからなかったものの、揃って5月に2桁本塁打を放つ活躍を披露。その後も月間4~5本ほどのペースで本塁打を積み上げつつ、終盤に一気に調子を上げてタイトル争いを勝ち抜いた。現在に至るまでパ・リーグで活躍を続けている2名の助っ人は、それぞれ本塁打王を獲得したシーズンの経過も似通っていたといえよう。

2年連続本塁打王の時期と傾向が近いだけに、今季の山川選手には期待大?

山川穂高選手 2018年月別成績(C)PLM
山川穂高選手 2018年月別成績(C)PLM

 山川選手は2018年から2年連続で本塁打王に輝いたが、いずれの年もスタートダッシュに成功していた点は興味深い。2018年には5月と6月に少し調子を落としたが、7月以降は3カ月連続で8本塁打以上とアーチを量産。最終的には47本塁打まで数字を伸ばし、自身初の栄冠を手にした。

山川穂高選手 2019年月別成績(C)PLM
山川穂高選手 2019年月別成績(C)PLM

 続く2019年は前年に苦しんだ5月に11本塁打と出色の活躍を見せ、最初の3カ月で22本塁打という驚異的なペースでアーチを量産。その後はややペースが落ち、7月には打率.173と深刻な不振に陥ったが、8月には月間9本塁打と調子を取り戻し、最終的には2年連続40本塁打という快挙を達成。苦しい時期もありながら、前年に続いて王座を守り抜いた。

 4月末までにハイペースで本塁打を積み上げ、そこから一旦は調子を落とすものの、夏場に再び量産体制に入り、シーズン終盤にかけて数字を伸ばす。月ごとの細かい数字こそ異なるものの、山川選手が本塁打王を獲得した2年間は、いずれも似た経過をたどっていた。

 シーズン開幕からまさに絶好調だった2022年はその再来も期待。途中離脱があったものの、4月19日現在トップの4本塁打を記録している。過去2年間の不振を脱却し、いよいよ完全復活の気配を感じさせただけに、今季の山川選手には期待大と言えそうだ。

過密日程の中で、稀に見る安定感を発揮した2020年の浅村選手

浅村栄斗選手 2020年月別成績(C)PLM
浅村栄斗選手 2020年月別成績(C)PLM

 2020年の浅村選手は7月までに13本塁打と序盤から好調で、中田翔選手と熾烈な本塁打王争いを繰り広げた。9月には月別最多の10本塁打を放ち、自身初の本塁打王に向けて猛チャージを見せた。最終的には中田選手に1本差で競り勝ち、タイトルを手中に収めている。

 7月以降に打率.300を超えた月は一度もなかったものの、7~10月の4カ月における安打数はほぼ同じ。わずか6試合の開催だった11月以外に大きく調子を落とした期間はなく、1カ月だけで9本塁打以上を記録した月も2度存在した。過密日程の中で全試合に出場しながら、稀に見る安定感を発揮した点は特筆ものだ。

杉本選手は豪快なバッティングだけでなく、傾向も「日本人離れ」していた?

杉本裕太郎選手 2021年月別成績(C)PLM
杉本裕太郎選手 2021年月別成績(C)PLM

 杉本選手は4月終了時点で打率こそ.319と好調だったが、本塁打は4本とさほど多くはなかった。だが、5月に8本塁打と大きくペースを上げると、6月は5本塁打に加えて打率.375を記録。7月はわずか1本塁打で打率.146と深刻な不振に陥ったが、そこから2カ月連続で打率.300を超える数字を残し、最終的には打率.300、30本塁打をクリアしてみせた。

 4月まではさほど本塁打が増えなかったが、5月に本塁打を伸ばしたうえで、夏場の不振を経て、終盤に再び調子を上げた杉本選手。190cm・104kgの体格を活かした打撃にはまさに日本人離れした迫力があるが、シーズンの経過にも外国人選手のような傾向が見られた点は興味深いところだ。

 先述したレアード選手とデスパイネ選手は5月に10本以上の本塁打を放ったが、昨季の杉本選手も同期間に8本塁打を記録した。4月7日の試合終了時点で打率.143、1本塁打と苦しんでいる杉本選手だが、こうした傾向を鑑みれば、5月以降に大きく調子を上げてくる可能性もありそうだ。

今季の本塁打王は、いったいどのような傾向を示すのか

 山川選手と浅村選手は4月末の時点で本塁打ランキングの上位に位置し、そのまま1位の座を確保。シーズン序盤の好調を、そのままタイトル獲得につなげた例と言えよう。その一方で、レアード選手、デスパイネ選手、杉本選手の3名は、序盤の本塁打数こそ決して多くはなかったものの、5月以降に本塁打を量産する月を生み出し、最終的には見事な成績を記録している。

 今季の本塁打王は序盤から快調に本塁打を積み上げている選手の中から生まれるのか、それとも中盤戦以降になってから、一気に数字を伸ばしてくる選手が現れるのか。全日程終了後に、本塁打王に輝いた選手の月別成績を後から確認してみると、今回の記事に現れたようなその選手の傾向や、さまざまな発見が見出せるかもしれない。

文・望月遼太

関連リンク

完全試合の理由が詰まったデータの数々。佐々木朗希の「伝説の105球」を振り返る
今年もその打撃に死角なし? 19年ぶりの「2年連続首位打者」吉田正尚にデータで迫る
プロ11年目の松本剛、今季は何が変わった? 3つのデータから絶好調の理由に迫る
開幕ダッシュに失敗しても優勝は可能? 昨季の上位2チームの“3月”を振り返る
今年はフレッシュな顔ぶれに。「開幕1番」を務めた6名の選手にかかる期待とは?

記事提供:

パ・リーグ インサイト 望月遼太

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE