戦評
7月31日、PayPayドームで行われた福岡ソフトバンクと埼玉西武の第14回戦は、4対2で福岡ソフトバンクが勝利した。
福岡ソフトバンクは1点を追う2回裏、デスパイネ選手、牧原大成選手、グラシアル選手の3連打で無死満塁の好機を演出。続く柳町達選手が「前に飛ばしてアクションを起こそうと思った」と食らいついた打球はセンターへ抜ける自身4試合ぶりの安打となり、同点に追い付く。さらにプロ初スタメンの黒瀬健太選手にも犠飛が生まれ、1点を勝ち越した。
先発の和田毅投手は、毎回走者を許す展開も、失点は初回の1点のみにとどめる。打線も4回裏にグラシアル選手の6月19日以来となる6号ソロで1点を追加。さらに1死1、2塁からは甲斐拓也選手に適時二塁打も生まれ、粘投の和田投手を援護した。和田投手は5回98球7安打2四球6奪三振1失点でリリーフ陣にマウンドを託す。
6回表に2番手の松本裕樹投手がオグレディ選手に14号ソロを浴び、2点差に迫られたが、後続を抑える。7回表1死からは、嘉弥真新也投手が登板し、源田壮亮選手、森友哉選手をシャットアウト。終盤の8回表、9回表は藤井皓哉投手、モイネロ投手がそれぞれ無失点に抑え、4対2で試合終了。
勝利した福岡ソフトバンクは、「何とか連敗を止めなければという思いでした」と、ベテラン・和田投手の熱投で後半戦初白星。連敗も「4」でストップした。一方敗れた埼玉西武はエンス投手が4.1回7安打2四死球3奪三振4失点。「ランナーを置いた場面でもボールがばらついてしまった」と、失点した2回裏と4回裏を悔やんだ。
バッテリー
![]() H
|
和田、松本、嘉弥真、藤井、モイネロ - 甲斐 |
---|---|
![]() L
|
エンス、森脇、佐々木 - 古賀 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
福岡ソフトバンク
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
21和田 毅 | 左左 | 1.90 |
控え選手
福岡ソフトバンク
埼玉西武
審判
審判 | 山村 裕也 | 塁審(一) | 笠原 昌春 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 木内九二生 | 塁審(三) | 市川 貴之 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 32,380人 |
---|---|
試合時間 | 3時間23分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。