戦評
7月23日、ベルーナドームで行われた埼玉西武と東北楽天の第16回戦は、延長戦の末、3対3の引き分けとなった。
埼玉西武の先発は高橋光成投手。初回と2回表を3者凡退に抑える素晴らしい立ち上がりを見せたが、4回表、島内宏明選手に先制ソロを浴びる。続く茂木栄五郎選手にも内野安打を打たれ、盗塁と柘植世那選手の悪送球で2死3塁に。ここで岡島豪郎選手に適時打を許し、この回計2点を失った。
追い付きたい打線は7回裏、森友哉選手が四球を選ぶと、2死から愛斗選手が安打でチャンスを広げる。続く外崎修汰選手も四球を選び満塁としたところで、川越誠司選手が適時打を放ち、同点に追い付く。さらに柘植選手の打席で田中将大投手が暴投し、その間に3塁走者が生還。逆転に成功した。
しかし直後の8回表、この回からマウンドに上がった平良海馬投手が武藤敦貴選手にプロ初となる本塁打を打たれ、試合は振り出しに。9回表は水上由伸が無失点に抑えるも、9回裏までに得点できず、ゲームは延長に突入した。
10回裏は2塁までランナーを進めるも、あと一本が出ず。両軍ともにリリーフ陣が粘投し、3対3のまま試合終了。
埼玉西武は先発の高橋光成投手が7回6安打1本塁打1四球4奪三振2失点(自責点1)の内容。7回裏に川越選手の適時打などで逆転に成功するが、2番手の平良投手が手痛い一発を浴びた。
東北楽天の先発・田中投手は6回まで無失点を続けたが、7回に3失点。島内選手の通算1000安打となる本塁打や武藤選手のプロ初本塁打など、記念すべき一発で得点するも、9回以降は打線が沈黙した。
バッテリー
![]() L
|
高橋光、平良、水上、本田、森脇、ボー・タカハシ、佐々木 - 柘植 |
---|---|
![]() E
|
田中将、宋家豪、西口、ブセニッツ、松井裕 - 炭谷 |
ハイライト
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
埼玉西武
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
13高橋 光成 | 右右 | 2.57 |
控え選手
埼玉西武
東北楽天
審判
審判 | 深谷 篤 | 塁審(一) | 芦原 英智 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 敷田 直人 | 塁審(三) | 西本 欣司 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 26,641人 |
---|---|
試合時間 | 4時間21分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。