戦評
7月10日、PayPayドームで行われた福岡ソフトバンクと北海道日本ハムの第15回戦は、2対0で北海道日本ハムが接戦を制し、4連勝を飾った。
福岡ソフトバンク・石川柊太投手、北海道日本ハム・池田隆英投手の両先発で始まった試合は、投手戦が展開された。石川投手は球数を要しながらも、鋭く曲がる変化球を武器に三振の山を築く。一方の池田投手も5回まで福岡ソフトバンク打線をわずか3安打に封じ込み、スコアボードには0が並んだ。
試合が動いたのは6回表。松本剛選手の安打と上川畑大悟選手の犠打で1死2塁と好機を演出すると、近藤健介選手が適時打を放ち先制に成功。野村佑希選手も安打でつないで1死1、3塁から清宮幸太郎選手にも適時二塁打が生まれ、この回2点を挙げた。
池田投手は6回裏を3者凡退で切り、6回3安打3奪三振無四球無失点で降板。7回以降は福田俊投手、玉井大翔投手、石川直也投手が無失点リレーを披露し、9回裏はロドリゲス投手がマウンドへ。1死を奪うも周東佑京選手に安打を浴び、堀瑞輝投手に交代。柳田悠岐選手に安打、リチャード選手に四球を与えて2死満塁のピンチを招くも、最後は松田宣浩選手を三ゴロに仕留め2対0で試合終了。
勝利した北海道日本ハムは、今季初先発の池田投手が6回3安打無失点の好投。打っては近藤選手が先制打、清宮選手は5試合連続打点を挙げた。一方惜敗した福岡ソフトバンクは、石川投手が7回6安打2四球9奪三振2失点と粘り強い投球を見せたものの、打線が終盤の好機を生かせず、チームは4連敗を喫した。
バッテリー
![]() H
|
石川、松本、森 - 海野、渡邉 |
---|---|
![]() F
|
池田、福田、玉井、石川直、ロドリゲス、堀 - 郡、石川亮 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
福岡ソフトバンク
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
29石川 柊太 | 右右 | 2.76 |
控え選手
福岡ソフトバンク
北海道日本ハム
審判
審判 | 石山 智也 | 塁審(一) | 名幸 一明 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 栁田 昌夫 | 塁審(三) | 長川 真也 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 36,543人 |
---|---|
試合時間 | 3時間7分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。