戦評
7月3日、ZOZOマリンスタジアムで行われた千葉ロッテと東北楽天の第14回戦は、14対1で東北楽天が勝利した。
東北楽天は初回、2死走者無しから浅村栄斗選手、島内宏明選手が安打で出塁すると、5番・銀次選手が8試合連続安打となる適時打を放ち、先制に成功。3回表にも島内選手の犠飛で1点を追加した。
先発の早川隆久選手は、得点圏に走者を背負いながらも粘りの投球を展開する。2点リードの4回裏には、無死2塁のピンチを切り抜け主導権を譲らない。
すると直後の5回表は、先頭の西川遥輝選手が三塁打で出塁。続く小深田大翔選手の適時三塁打で1点を追加すると、島内選手、銀次選手が適時打で続き、相手先発・美馬学投手をノックアウトした。さらに鈴木大地選手の犠飛などで得点を重ね、この回までに7点差をつける。
6回表には岡島豪郎選手の今季初打点となる適時打が生まれると、武藤敦貴選手の適時打で3点を追加。7回表には鈴木選手の適時打で先発全員安打とし、11点目を挙げた。投げては早川投手が岡大海選手からの一発のみに失点をとどめ、7回104球6安打2四球3奪三振でマウンドを降りた。
8回裏は森原康平投手、9回裏は福山博之投手と今季初登板の投手陣が締め試合終了。島内宏明選手が4安打を放つなど、21安打14得点の快勝で連敗を「3」でストップ。9回には代打・田中貴也選手にも今季初安打初打点が生まれている。早川投手は自身3試合ぶりの白星でこちらも連敗を止めた。
一方敗れた千葉ロッテは、美馬学投手が4.0回9安打7失点と精彩を欠いた。打線も僅差の序盤に好機をつくったもののあと一本が出ず。中盤以降は完全に主導権を握られ、5連勝とはならなかった。
バッテリー
![]() M
|
美馬、中村稔、八木、小沼 - 松川 |
---|---|
![]() E
|
早川、森原、福山 - 太田、田中貴 |
注目プレー
スコアプレー
-
[東北楽天] 1回表 銀次 二死1,2塁
-
[東北楽天] 3回表 島内 宏明 無死満塁
-
[東北楽天] 5回表 島内 宏明 無死1,3塁
-
[東北楽天] 5回表 鈴木 大地 無死1,3塁
-
[東北楽天] 5回表 銀次 無死2,3塁
-
[東北楽天] 5回表 小深田 大翔 無死3塁
-
[東北楽天] 5回表 西川 遥輝 二死満塁
-
[東北楽天] 6回表 岡島 豪郎 一死満塁
-
[東北楽天] 6回表 武藤 敦貴 二死満塁
-
[東北楽天] 7回表 鈴木 大地 二死1,2塁
-
[千葉ロッテ] 7回裏 岡 大海 一死走者無し
-
[東北楽天] 9回表 鈴木 大地 無死満塁
-
[東北楽天] 9回表 田中 貴也 二死2塁
-
[東北楽天] 9回表 岡島 豪郎 二死3塁
スターティングメンバー
千葉ロッテ
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
15美馬 学 | 右左 | 3.59 |
控え選手
千葉ロッテ
東北楽天
審判
審判 | 木内九二生 | 塁審(一) | 市川 貴之 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 福家 英登 | 塁審(三) | 津川 力 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 17,389人 |
---|---|
試合時間 | 3時間29分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。