パーソル パ・リーグTV 公式YouTubeチャンネルで公開中の「パ・リーグ FANS MEETUP2025」から、オリックス編が公開中。古田島成龍投手、高島泰都投手、曽谷龍平投手が軽快なトークを繰り広げている。そのなかから印象的なエピソードを紹介。
交流戦といえば、普段打席に立たないパの投手も打席に立つ機会があるということで、楽しみにしている打撃自慢の選手も多いことだろう。オリックスの投手陣が目を輝かせながら打撃練習に入る姿が球団公式YouTubeでも毎年話題となっているが、その打席の裏側を3投手が「僕的B級ニュース」というトピックで話してくれた。
曽谷投手は昨季、打撃練習の初球で頓宮裕真選手から借りたバットを折り、同時に有鉤骨も折るというアクシデントに見舞われ、離脱の原因に。「今年は失うものがないので思う存分打撃練習できます」とリベンジを誓う。
古田島投手も打席に立つことを楽しみにしていたひとり。だが、ネクストバッターズサークルに入る前に頓宮選手がオーバーランでアウトとなり、打席は幻に。今年は「打てる気しかしない」という自慢の打棒を振るえるか。
高島投手は、横浜DeNA戦で打席デビュー。「戸柱(恭孝)さんがすごく話しかけてきた」と打席での裏話を披露した。いわく、「バッティング好き?」から始まり、バッターボックスのライン際に立つと「ボールが抜けてくるから気をつけろよ」と戸柱選手から話しかけてきたのだとか。その助言を受けて一歩下がった高島投手だが、「そこで僕、もう負けてました」と振り返る。「そのあとファールを打ったときに『あっぶね〜』と戸柱さんが言っていたから、次は絶対一球スライダーが来ると思ったんです。そうしたら、ズドン(と、ど真ん中ストレート)。見逃し三振。完全にやられました」と淀みなく話し、撮影現場を沸かせた。
“ささやき戦術”といえば、野村克也氏、達川光男氏がよく知られているが、現代野球でもやる選手は少なからずいそうだ。特に打席経験が少ないパの投手の平常心を失わせるには有効すぎる手だったようだ。
今回の「僕的B級ニュース」以外にも、「個人的優勝ニュース」や「ここだけの話」など、プレーでは決して見ることができない選手の素顔や仲の良さがうかがえるトピックをお届け。「パ・リーグ FANS MEETUP2025」を全球団お見逃しなく。