「将来の中軸候補」の現在地。野村佑希の飛躍のカギは?

パ・リーグ インサイト

北海道日本ハム・野村佑希選手(C)パーソル パ・リーグTV
北海道日本ハム・野村佑希選手(C)パーソル パ・リーグTV

昨季は自身初の規定打席に到達

野村佑希選手 年度別打撃成績(C)データスタジアム
野村佑希選手 年度別打撃成績(C)データスタジアム

 入団当初から将来の中軸候補として期待され、ステップアップを続けている野村佑希選手。5年目の昨季は開幕戦で4番を務め、4月14日にはエスコンフィールドでのチーム第1号ホームランを記録した。夏以降は調子を落とした時期もあったが、最終的には自己最多となる125試合に出場。自身初めて規定打席をクリアし、いずれもキャリアハイとなる13本塁打、43打点の成績を残した。今回は、野村選手の昨季のデータを振り返りつつ、今季の活躍を占っていく。

直球への強さを見せる

野村佑希選手 2023年球種別打撃成績(C)データスタジアム
野村佑希選手 2023年球種別打撃成績(C)データスタジアム

 昨季、野村選手はストレートに対して打率.304をマークした。これはパ・リーグの規定打席到達者22人の中で4位という好成績だ。2022年のストレート打率も3割を超えており、直球に強い印象を持つファンも少なくないだろう。

 しかし変化球に対しては同.195と、22人中ワーストの数字だった。打撃好調だった8月には変化球打率.305をマークしたものの、それ以外はほとんどの月で1割台に低迷するなど、対応に苦しみ続けたように見える。

変化球に対しては、追い込まれる前後で成績が激変

野村佑希選手 2023年変化球のストライクカウント別打撃成績(C)データスタジアム
野村佑希選手 2023年変化球のストライクカウント別打撃成績(C)データスタジアム

 変化球に対する打撃をカウント別で見てみると、0・1ストライク時には打率.345をマークしながら、2ストライクに追い込まれると打率が1割未満まで下がるという極端な傾向が表れる。変化球自体が苦手とはいえなそうだが、トータルでは振るわない数字となった。

2ストライク時の変化球への対応は?

野村佑希選手 2023年2ストライク時の変化球に対するコンタクト率(C)データスタジアム
野村佑希選手 2023年2ストライク時の変化球に対するコンタクト率(C)データスタジアム

 では、追い込まれた状況での変化球に対して、野村選手はどうアプローチしていたのだろうか。ストライクゾーン、ボールゾーンそれぞれの数字を見てみよう。

 まず目に留まるのは、コンタクト率がリーグ平均よりも低いことだ。特にボールゾーンでは43%と、平均を18ポイントも下回っている。打ちにいった場合の6割近くが空振り三振になってしまったことは、打率低迷の大きな要因といえる。

野村佑希選手 2023年2ストライク時の変化球に対するスイング率(C)データスタジアム
野村佑希選手 2023年2ストライク時の変化球に対するスイング率(C)データスタジアム

 一方で、ボールゾーンのスイング率が低い点にも注目したい。空振りが多いといっても、むやみにボール球を追いかけているわけではなく、手を出すかどうかの見極めはできているのだ。実際、昨季の野村選手の四球割合(四球÷打席)は8.9%と前年から大幅に上昇し、キャリアで初めてリーグ平均を上回った。今後は変化球をスイングした際の精度を高めていけば、より簡単には打ち取られないバッターになるはずだ。

課題克服の兆しが見えたオープン戦

野村佑希選手 2024年オープン戦の球種別打撃成績(C)データスタジアム
野村佑希選手 2024年オープン戦の球種別打撃成績(C)データスタジアム

 迎えた今季のオープン戦では、野村選手は変化球に対して23打数8安打をマーク。3月16日の巨人戦で1ボール2ストライクからグリフィン投手のナックルカーブをはじき返すなど、8本中4本が追い込まれた状況でのヒットだった。昨季の課題を、しっかりと克服しつつある。

 チームでは昨季、ドラフト同期の万波中正選手が終盤までタイトル争いを繰り広げるなど、一足先に飛躍のシーズンを送った。その万波選手に4番を譲るなど、悔しい経験もあった野村選手。今季は安定したバッティングを見せ、主砲の座を守り抜きたいところだ。若きスラッガーの進化に、引き続き注目していきたい。

※文章、表中の数字はすべて2024年3月25日終了時点

文・データスタジアム

関連リンク

北海道日本ハム、課題克服のキーマンは?
紅林弘太郎の打撃開花の要因を探る
西村天裕、有効だったボールゾーンの活用
2年目右腕・荘司康誠は、ローテの柱へ死角なし

記事提供:

パ・リーグ インサイト

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE