ピンチでさえわたるフォークボール。平野佳寿は決して走者をかえさない

パ・リーグ インサイト

オリックス・バファローズ・平野佳寿投手【写真:球団提供】
オリックス・バファローズ・平野佳寿投手【写真:球団提供】

昨季も守護神としてチームを支え、リーグ3連覇に貢献

平野佳寿投手 年度別成績(C)PLM
平野佳寿投手 年度別成績(C)PLM

 NPB復帰3年目となった昨季も守護神としてチームを支え、オリックス・バファローズのリーグ3連覇に貢献した平野佳寿投手。42試合の登板のうち、失点を許したのは5試合のみ。メジャー時代を含めたプロ18年間でベストの防御率1.13をマークするなど抜群の成績を残した。

 ところが、1イニングあたりに許した走者の人数を示すWHIPはむしろ悪化しており、ファンが気をもむシーンも少なくなかった。このコラムでは、直近2年に比べると走者を抱える場面が多かった平野投手が、なぜこれほどの好成績を収めることができたのかを探っていきたい。

走者を抱えた場面を三振で切り抜ける

平野佳寿投手 2023年走者有無別の奪三振割合・被打率(C)PLM
平野佳寿投手 2023年走者有無別の奪三振割合・被打率(C)PLM

 平野投手は三振を奪う能力に優れたピッチャーであるが、昨季は以前と比べて奪三振数が減少しており、特に走者がいない状況における奪三振割合は前年の1/3程度だった。走者を許すケースが増えた原因は、主にこの奪三振割合の低下にあると考えられる。その一方で、走者を抱えた場面では三振を奪うことができており、それに伴って被打率も低くなっている。

走者を許したあとはフォークを多用

平野佳寿投手 2023年0・1ストライク時の走者有無別球種投球割合(C)PLM
平野佳寿投手 2023年0・1ストライク時の走者有無別球種投球割合(C)PLM

 走者を許したあとに奪三振割合が高くなる理由を知るために、ここからは走者有無別の投球内容の変化をもう少し細かく見ていこう。まず球種の投球割合について調べると、0・1ストライク時において走者の有無による配球の変化が見られた。走者あり時は走者なし時と比べてフォークの投球割合が8.3ポイント増加。走者を許したあとは、決め球であるフォークを浅いカウントでも多用していたことが分かる。

割合を増やしたフォークがしっかりと機能

平野佳寿投手 2023年走者有無別フォークボールのボールゾーンスイング率(C)PLM
平野佳寿投手 2023年走者有無別フォークボールのボールゾーンスイング率(C)PLM

 次に注目したいのは、走者あり時にフォークのボールゾーンスイング率が上がっている点だ。フォークを投じる主な狙いは打者にボール球を振らせて空振りを奪うことであり、走者を置いた場面では、より意図通りに打者のスイングを誘うことができていたといえる。

 もともと打者はランナーがいるとボール球への手出しが増える傾向があり、ストライクゾーンからボールゾーンへと変化するフォークは、こうした打者の打ち気をそらすボールとして大いに効果を発揮した。

空振りとファウルで打者を追い込む

平野佳寿投手 2023年走者有無別のスイングに占める各結果の割合(C)PLM
平野佳寿投手 2023年走者有無別のスイングに占める各結果の割合(C)PLM

 最後に他の球種も含め、スイングを仕掛けられた際の結果ごとの割合を見てみよう。走者あり時はフォークを多投した結果もあって空振りやファウルの割合が増えており、打者が打ちにきたボールで効果的にストライクを稼ぐことができていた。

 またそれに伴ってインプレー打球の割合は減少しており、結果として打者を2ストライクまで追い込むケースが増加。走者なし時は打者を追い込んだ割合が44.7%と半数に満たなかったが、走者あり時は52.4%まで上がっており、より投手優位で打者と勝負することができていたといえる。

 昨季の平野佳寿投手は、前年までと比べて走者を抱える場面こそ多かったものの、自慢のフォークボールを効果的に用いることで打者を追い込み、三振を奪うことでピンチを脱出。得点を許すことなくアウトを積み重ねていった。

 2023年10月2日の北海道日本ハム戦では日米通算250セーブを達成。日本人では佐々木主浩氏、高津臣吾氏、岩瀬仁紀氏に続く史上4人目の快挙となった。チームには山崎颯一郎投手など優秀なリリーバーも多いが、40歳で開幕を迎える今季も、まだまだ守護神の座を譲るつもりはないだろう。オリックスが日本一を奪還するその瞬間、歓喜の輪の中心には平野投手が立っているのだろうか。

※文章、表中の数字はすべて2023年シーズン終了時点

文・データスタジアム

関連リンク

二軍調整を転機に花開いたポテンシャル。飛躍を遂げた隅田知一郎の変化
競争激化の千葉ロッテ内野陣で光る出塁能力。藤岡裕大の進化とは
北海道日本ハムの救世主となるか。山崎福也の投球術に迫る
首位打者に輝いた頓宮裕真。タイトル獲得につながったストレートへの対応力
1年目から勝ちパターンに定着。渡辺翔太の“魔球”に迫る

記事提供:

パ・リーグ インサイト

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE