プロ野球観戦の楽しみのひとつといえば、応援とともに味わう「球場グルメ」だが、これからの季節は「冷えたビール」も加わるだろう。プロ野球12球団の本拠地球場では、オリジナルも含めて多数のビール銘柄が取り揃えられている。さらに今季からビールの価格を値上げした球場も多い。今回は、2025年度版の各球場のビール事情を紹介する。
<エスコンフィールド:北海道日本ハム>
サッポロクラシック、サッポロ SORACHI 1984、キリン一番搾り、アサヒスーパードライ、サントリー ザ・プレミアム・モルツ、サントリー生ビール
※球場内「そらとしば by よなよなエール」にてオリジナルクラフトビールも販売中。
・値段
ナショナルビールは全て800円
・決済方法
キャッシュレス決済のみ
<楽天モバイルパーク宮城:楽天イーグルス>
・取扱銘柄
アサヒ スーパードライ、アサヒ生ビール マルエフ、サントリー ザ・プレミアム・モルツ、サントリー生ビール、キリン一番搾り、サッポロ 黒ラベル、サッポロ ヱビス
※東北の6つのブルワリーと共同で作った6種類のオリジナルクラフトビール「EAGLES BEER」も販売中。
・値段
800円〜
・決済方法
キャッシュレス決済のみ
<ベルーナドーム:埼玉西武>
・取扱銘柄
キリン一番搾り、キリンラガー、ハイネケン、サントリー ザ・プレミアム・モルツ、アサヒスーパードライ、ヱビスビール、BREWDOG、オリオン生ビール、オリオンザプレミアム
※球場内「エルズクラフト supported by BREWDOG」と「クラフトビアーズ オブ トレインパーク supported by BREWDOG」でライオンズオリジナルクラフトビールも販売中
・値段
900円〜
・決済方法
現金、キャッシュレス決済いずれも利用可能 ※売り子さんからの購入は2025シーズン中に完全キャッシュレス決済に移行予定
<ZOZOマリンスタジアム:千葉ロッテ>
・取扱銘柄
アサヒスーパードライ、アサヒエクストラコールド、アサヒマルエフ生、キリン一番搾り、キリンクラフトビール各種、サッポロ黒ラベル、ヱビスビール、サントリー ザ・プレミアム・モルツ、マリーンズビール
・値段
900円〜
・決済方法
現金、キャッシュレス決済いずれも利用可能
<京セラドーム大阪:オリックス>
・取扱銘柄
アサヒスーパードライ、キリン一番搾り、サントリープレミアムモルツ
・値段
850円
・決済方法
売店:現金、キャッシュレス、クレジットカード各種決済利用可能
ワゴン・売り子:現金、キャッシュレス決済利用可能
<みずほPayPayドーム福岡:福岡ソフトバンク>
・取扱銘柄
アサヒスーパードライ、アサヒマルエフ生、キリン一番搾り、キリン一番搾りプレミアム、キリンラガー、ハイネケン
・値段
900円〜
※アサヒは「森のタンブラー」使用でおかわりが100円引き
・決済方法
現金、キャッシュレス決済いずれも利用可能
<東京ドーム:巨人>
・取扱銘柄
サッポロ黒ラベル、キリン一番搾り、アサヒスーパードライ、アサヒスーパードライ(樽生)、アサヒエクストラコールド、アサヒ黒生、サントリープレミアムモルツ、サントリー ザ・プレミアム・モルツ 香るエール
・値段
900円〜
・決済方法
キャッシュレス決済のみ
<神宮球場:東京ヤクルト>
・取扱銘柄
キリン一番搾り、アサヒスーパードライ、ヱビスビール、サッポロ黒ラベル、ハイネケン
・値段
900円〜
・決済方法
現金、キャッシュレス決済いずれも利用可能
<横浜スタジアム:横浜DeNA>
・取扱銘柄
キリン一番搾り、アサヒスーパードライ、ヱビスビール、サッポロ黒ラベル
※ベイスターズ・エール、ベイスターズ・ラガーなどのオリジナルビールも販売中
・値段
900円〜
・決済方法
現金、キャッシュレス決済いずれも利用可能
<バンテリンドーム:中日>
・取扱銘柄
キリン一番搾り、サントリー ザ・プレミアム・モルツ、アサヒスーパードライ、サッポロ黒ラベル、ヱビスビール
・値段
850円(売店)、800円(売り子)
・決済方法
現金、キャッシュレス決済いずれも利用可能 ※売り子は現金のみ
<甲子園:阪神>
・取扱銘柄
アサヒスーパードライ、アサヒマルエフ生、キリン一番搾り
・値段
800円〜
・決済方法
現金、キャッシュレス決済いずれも利用可能
<マツダスタジアム:広島>
・取扱銘柄
キリン一番搾り、アサヒスーパードライ、アサヒ黒生
・値段
900円
・決済方法
現金、キャッシュレス決済いずれも利用可能
注目の2025年「ビール半額デー」はいつ? 開催している球場は?
試合の盛り上がりとともに、ついビールを飲むペースも上がってしまう・・という方も多いのではないだろうか。そんな中で、気になるのがそのお値段。2025年には、いくつかの球場で価格の値上げが行われている。そんなビール価格の高騰を抑えてくれる「ビール半額デー」の今後の開催が予定されている球場と日程は以下の通りだ(5月20日現在)。
・ベルーナドーム:埼玉西武(「ビールワンコインデー」として500円(税込)で販売)
5月28日(水)対 東北楽天
7月9日(水)対 東北楽天
・ZOZOマリンスタジアム:千葉ロッテ
5月23日(金) 対 埼玉西武
・東京ドーム:巨人
6月20日(金) 対 埼玉西武
・神宮球場:東京ヤクルト
6月17日(火) 対 東北楽天
7月8日(火) 対 横浜DeNA
7月17日(木)対 巨人
9月12日(金)対 横浜DeNA
・バンテリンドーム:中日
6月19日(木) 対 オリックス
8月28日(木) 対 東京ヤクルト
パ・リーグファンにとってあまり足を運ぶことのないセ・リーグの球場でも、交流戦の機会に「ビール半額デー」を狙って観戦に訪れるのも楽しそうだ。
また、北海道日本ハムでは、7回裏終了時にチームがリードしていたら、売り子さん限定販売の「VICTORYしゃけまるビール」を540円で提供している。開催日を問わず、ビールをお得に飲めるチャンスなので、エスコンフィールドを訪れた際にはぜひチェックいただきたい。
ここでしか飲めない!買えない! オリジナルビール(クラフトビール)やタンブラーをゲットしよう
各球場で、オリジナルビールやオリジナルカップ、タンブラーの販売なども行われている。
エスコンフィールドのクラフトビール店〈そらとしば〉では、第12弾のシーズナルビール「そらとしば シーズナル12 さくらエール」が販売されている。そらとしば初の試みで、桜の葉を使用し、桜の葉の香り、さくらんぼ由来の甘酸っぱさが感じられる一杯だ。ペアリングフードとして「さくらのチュリトス」も同時に販売中。さくらエールと合わせることで、お互いの桜の香りを引き立てるよう工夫されているそう。期間限定販売のため、気になる方はお早めに。
楽天モバイルパークの名物ビールは、BeEasyBrewing(青森県)、田沢湖ビール(秋田県)、月山ビール(山形県)、みちのく福島路ビール(福島県)、いわて蔵ビール(岩手県)、希望の丘醸造所(宮城県)の東北6県のクラフトビール醸造所とコラボレーションした、バラエティ豊かなオリジナルクラフトビール「EAGLES BEER」だ。地元のブルワリーを選ぶもよし、味わいの好みで選ぶもよし。6種類の中からお好きな3種を選べる飲み比べセット(1,500円)もおすすめだ。
千葉ロッテでは、クラフトビールの本場、アメリカ・オレゴン州ポートランドでの仕込み方を追求した〈MAKUHARI BREWERY(幕張ブルワリー)〉の球団オリジナルクラフトビール「マリーンズビール」(950円)が観戦のお供にかかせない。7種のホップを使用した、モルト感が濃厚なペールエールが味わえる。1箱(ビン6本入り)3,960円+チルド送料(お届け先によって異なる)で通販も行っており、付属のオリジナルプラカップに注げば、自宅観戦でも幕張の風を感じられるだろう。
また、ベルーナドームでは、スコットランド発の全英売上No.1クラフトビールメーカー「BREWDOG」が、野球場における世界初のオフィシャルバーとして〈L's CRAFT supported by BREWDOG〉と〈クラフトビアーズ オブ トレインパーク supported by BREWDOG〉をオープンしている。多様なクラフトビールを販売する中、新たにたライオンズオリジナルビール「ライオンズエルビス」の販売が2025シーズンから期間限定でスタート。「ライオンズエルビス」は「クラフトビアーズ オブ トレインパークsupported by BREWDOG」にて2,000円にて販売。
また数量限定で、選手がデザインされたオリジナルカップでの提供も実施。カップには高橋光成投手、隅田知一郎投手、武内夏暉投手、今井達也投手、古賀悠斗選手ら“バッテリー”陣のイラストがあしらわれており、6月以降も「BREWDOG」にまつわる新たな企画を検討している。

みずほPayPayドーム福岡では、ビールに欠かせないタンブラーの限定販売が予定されている。今年の開幕戦から、福岡ソフトバンクの選手が練習や試合で折ってしまったバットを再利用して作られたもので「森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス」と名付けられている。
プラカップ削減の取り組みの一環にもなっていて、リユースカップとして売り子からのおかわりでの販売も可能だ。その場合は、ビールの販売代金が100円引きとなるので、頻繁にみずほPayPayドーム福岡を訪れる人は、この機会にタンブラーを手に入れたいところだ。
・「森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス」販売日程
6月15日(日)対 横浜DeNA
7月15日(火)16日(水)対 千葉ロッテ
また、ZOZOマリンスタジアムでは、球団公式ファンクラブTEAM26有料会員のみ対象となるが、「ビアカップタンブラー」のプレゼントが予定されている。ZOZOマリンスタジアム内で販売されているビールやソフトドリンクなどのドリンクカップと重ねて使う他に、タンブラーとしてそのまま利用することも可能だ。
・「ビアカップタンブラー」プレゼント対象試合
5月23日(金)から25日(日) 対 埼玉西武
※配布数:各日先着7,700名様/3試合合計23,100名(各日配布予定数に達し次第、配布終了)
※配布対象:2025年度TEAM26会員(配布日当日までに有料会員に入会していれば受取可能)
今回の「ビアカップタンブラー」は、1つのカップに2選手が描かれたデザインを全5種類ご用意。飲み物を入れると、温度に反応して選手のイラストがはっきり現れるデザインとなっていて、起用されている選手は以下の通りだ。
・小島和哉投手&種市篤暉投手
・藤岡裕大内野手&中村奨吾内野手
・ネフタリ・ソト内野手&グレゴリー・ポランコ外野手
・荻野貴司外野手&角中勝也外野手
・藤原恭大外野手&和田康士朗外野手
※1カップに2選手デザイン
自宅や球場などお好みの場所で繰り返し使えるオリジナルのタンブラー。先着順、ランダムでのお渡しとなるため、欲しい人は早めに球場に足を運び、手に入れて楽しんでいただきたい。
※ピックアップしたのは、飲食店、売店、売り子さんから主に購入できるビールですが、席種や時期によっては購入できない銘柄もあります。
※価格はすべて税込です。