
オリックスが13日に敵地で楽天を下し、開幕14戦目で両リーグ最速の10勝到達となった。10勝到達両リーグ最速は球団では阪神、ソフトバンクと同着だった2014年以来11年ぶりで、11度目。
これで両リーグ最速の10勝到達は22年ソフトバンク、23年西武、24年ソフトバンクに続き、4年連続でパ・リーグのチーム。2000年以降に限れば26年で21度(セ・リーグのチームと同着の6度を含む)、パのチームが10勝最速到達となる。
オリックスの両リーグ10勝一番乗りは
年 試合数(敗戦と分け)最終順位
67 15 (4敗1分け)1位
69 12 (2敗) 1位
75 16 (5敗1分け)※
76 14 (4敗) ※
78 13 (3敗) ※
80 17 (5敗2分け)※
87 14 (3敗1分け)2位
89 11 (1敗) 2位
00 14 (4敗) 4位
14 15 (5敗) 2位
25 14 (3敗1分け) ?
※は前後期制
11度目で、現在の貯金は7。ここから貯金を増やして独走態勢に入ることができるか。
関連ニュース
・【オリックス】山岡泰輔がカジノで活動自粛からの復帰後初勝利…ウエスタン・ソフトバンク戦で1回1/3無失点
・【オリックス】プロ野球新の開幕敵地8連勝 杉本裕太郎2発で球団史上最速開幕14戦目10度目2ケタ安打
・【オリックス】プロ野球新の開幕敵地8連勝 宮城が8回1失点 単独での両リーグ最速10勝は38年ぶり
・安藤統男氏、オリックス敵地8連勝の一因は九里亜蓮の加入「直球主体で勝負するパ・リーグにはいないタイプ」
・【オリックス】阪急時代の1987年以来38年ぶりに単独で両リーグ最速10勝!開幕から敵地8連勝&10度目2ケタ安打