【西武】走塁練習で二、三塁間にラインを引いた狙いとは

スポーツ報知

2025.2.11(火) 19:12

二、三塁間に引いた白線の上を走って走塁練習をする渡部聖弥外野手と熊代聖人1軍外野守備走塁コーチ(カメラ・秋本 正己)

 西武が南郷キャンプ第3クールに入った11日の練習で二、三塁間にふくらみに白線で小さな弧を描き、その上を走る走塁練習を行った。

 発案者の熊代1軍外野守備走塁コーチは狙いについて「蛇行したり、三塁でふくらんだりする選手が多い。(三塁ベースを)ターンをする時にふくらんだりするとスピードも落ちて、(本塁への)距離も長くなる」と説明。二塁から本塁を狙う際、三塁ベースの内側を踏んで最短距離を取れば本塁への距離も短くなり、その分、到達する時間も短縮できる。

 昨季、リーグ最下位だった得点力アップへ打力アップが注目される中、走塁技術を磨けば1点をもぎ取る野球ができるはずだ。

関連ニュース

【西武】ファミリーフェスタを開催 4月25日のオリックス戦からゴールデンウィークの8試合
【西武】3月28~30日の日本ハム戦「2025開幕戦シリーズ」で来場者へ特別グッズ配布
西武の育成外野手が「くま界最強」に名乗り!? 武隈氏&熊代氏と「くま3競演」特守「ラストチャンスなので」
【西武】元日本ハム、育成右腕・黒木優太が初BP 「現状はいい感じで来てる」
【西武】後藤高志オーナーが南郷キャンプで訓示 「1人1人が獅子となり、最強の個、最強のチームに」

関連LIVE配信

パ・リーグ.com ニュース

【西武】走塁練習で二、三塁間にラインを引いた狙いとは