戦評
8月11日、ZOZOマリンスタジアムで行われた千葉ロッテと福岡ソフトバンクの第17回戦は、4対3で福岡ソフトバンクが勝利。カード3連勝を飾った。
福岡ソフトバンクは初回、先頭の周東佑京選手が安打で出塁すると、盗塁と進塁打で1死3塁とチャンスを拡大し、牧原大成選手の適時二塁打で先制。その裏、先発のレイ投手はマーティン選手の9号2ランで逆転を許すも、2回表には中村晃選手が4号ソロを放ち、同点に追い付いた。
3回表には打線が4つの四球を選び、押し出しで勝ち越しに成功すると、レイ投手は3回裏、4回裏と走者を出しながらも無失点。しかし5回裏、2本の安打と四球で無死満塁とすると、中村奨吾選手の犠飛で同点に追い付かれ降板。2番手の板東湧梧投手は、後続を三振と三邪飛に抑える見事な火消しで勝ち越しは許さなかった。
その後は8回まで板東投手、嘉弥真新也投手、松本裕樹投手が無失点でつなぐも、打線もチャンスをつくりながらも得点を挙げられず。しかし同点で迎えた9回表、2死から打席に入った今宮健太選手は、9球粘った末に10球目の抜けた変化球を完璧に捉え、打球はレフトスタンド中段に飛び込む勝ち越しの2号ソロに。9回裏は藤井皓哉投手が登板し、3者凡退に抑えて試合終了。
勝利した福岡ソフトバンクは、周東選手、今宮選手の1・2番コンビがともにマルチ安打と躍動。先発のレイ投手は5回途中でマウンドを降りるも、板東投手など救援陣が好投を続け、9回の勝ち越し本塁打を呼び込んだ。
一方千葉ロッテは、2年ぶりの一軍登板となった種市篤暉投手が3回5安打4四球3失点。打線は5回裏の無死満塁のチャンスで犠飛による1点で終わるなど、流れをつかみきれなかった。最後は守護神・益田直也投手が一発を浴び、カード3連敗を喫した。
バッテリー
![]() M
|
種市、佐々木、オスナ、唐川、ゲレーロ、益田 - 松川、加藤 |
---|---|
![]() H
|
レイ、板東、嘉弥真、松本、藤井 - 甲斐 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
千葉ロッテ
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
16種市 篤暉 | 右右 | - |
控え選手
千葉ロッテ
福岡ソフトバンク
審判
審判 | 栁田 昌夫 | 塁審(一) | 森 健次郎 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 岩下 健吾 | 塁審(三) | 石山 智也 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 19,337人 |
---|---|
試合時間 | 3時間41分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。