戦評
8月10日、ZOZOマリンスタジアムで行われた千葉ロッテと福岡ソフトバンクの第16回戦は、4対3で福岡ソフトバンクが勝利。千葉ロッテの追い上げをしのぎ切り、連勝を飾った。
福岡ソフトバンクは2回表、柳田悠岐選手の15号ソロで先制。1死から中村晃選手、柳町達選手の連打で2、3塁とすると、川瀬晃選手のスクイズで追加点を挙げる。相手失策が絡んでなおも1死1、3塁と続いた好機では、甲斐拓也選手も見事にスクイズを決め、3点目を奪った。
一方の先発・東浜巨投手は2回までを無安打に抑え込んでいたが、3回裏に適時打で1点を失う。それでも、失点後の4回裏を3者凡退にまとめると、7回裏、1死1、2塁の場面もマーティン選手、佐藤都志也選手を打ち取りリードを守った。
3回以降、なかなか好機をつくれていなかった打線は8回表、周東佑京選手の内野安打を契機に1死3塁と久々の得点機を演出。ここで牧原大成選手がセンターへ運ぶ適時打を放ち、再びリードを3点に広げた。
しかし直後の8回裏、7回1失点で降板した東浜投手に代わってマウンドへ上がった藤井皓哉投手が、荻野貴司選手に3号ソロを許してしまう。9回裏、2点差での登板となったモイネロ投手は、2死満塁から内野安打で1点を返されるが、中村奨吾選手を空振り三振に仕留め、3対4で試合終了。
勝利した福岡ソフトバンクは、東浜投手が7回101球4安打6奪三振2四球1失点で今季7勝目。約2カ月ぶりとなる白星を手にした。一方敗れた千葉ロッテは、先発の佐々木朗希投手が6回3失点。今季3敗目を喫するも、5者連続を含む10奪三振と持ち味は発揮した。
バッテリー
![]() M
|
佐々木朗、廣畑、八木、田中靖 - 松川、佐藤都 |
---|---|
![]() H
|
東浜、藤井、モイネロ - 甲斐 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
千葉ロッテ
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
17佐々木 朗希 | 右右 | 1.89 |
控え選手
千葉ロッテ
福岡ソフトバンク
審判
審判 | 長川 真也 | 塁審(一) | 栁田 昌夫 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 森 健次郎 | 塁審(三) | 岩下 健吾 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 23,116人 |
---|---|
試合時間 | 3時間4分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。