戦評
7月29日、PayPayドームで行われた福岡ソフトバンクと埼玉西武の第12回戦は、5対2で埼玉西武が勝利した。
先制したのは埼玉西武。相手先発・千賀滉大投手に対し、外崎修汰選手、源田壮亮選手が連打でチャンスをつくると、山川穂高選手が適時打を放ち1点を先行する。一方先発の今井達也投手は、序盤制球が定まらず。1回裏と3回裏には、それぞれ2四球でピンチを招いた後、タイムリーを浴び、逆転を許した。
しかし4回表、主軸の一発で相手に傾きかけた流れを取り戻す。先頭のオグレディ選手が13号ソロでまずは同点に追い付くと、なおも2死1、2塁として打席には山川選手。本人も打った瞬間確信する今季第30号の特大3ランで勝ち越しに成功した。
援護を受けた今井投手は、4回裏以降制球も安定し、6回124球3安打6四球4奪三振2失点でマウンドを降りた。7回裏は本田圭佑投手、8回裏を平良海馬投手が無失点に抑えると、9回裏は水上由伸投手が締め試合終了。水上投手はプロ初セーブとなった。
勝利した埼玉西武は、4番の活躍で後半戦を白星スタート。投げては7回以降、盤石のリリーフ陣も好投で鷹打線の反撃を許さず、再び首位に復帰した。敗れた福岡ソフトバンクは先発の千賀投手が5回8安打5失点と乱調。10奪三振と「自分の感覚としては、悪くはなかった」一方で「リズムよく投げる事ができなかった」と反省点を振り返った。
バッテリー
![]() H
|
千賀、椎野、甲斐野、泉 - 甲斐、海野 |
---|---|
![]() L
|
今井、本田、平良、水上 - 森 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
福岡ソフトバンク
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
41千賀 滉大 | 右左 | 1.70 |
控え選手
福岡ソフトバンク
埼玉西武
審判
審判 | 市川 貴之 | 塁審(一) | 福家 英登 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 山村 裕也 | 塁審(三) | 笠原 昌春 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 34,651人 |
---|---|
試合時間 | 3時間19分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。