戦評
7月13日、PayPayドームで行われた福岡ソフトバンクとオリックスの第13回戦は、4対2で福岡ソフトバンクが勝利し、連敗を5で止めた。
福岡ソフトバンクは1回裏、今宮健太選手の内野安打と相手の2つの失策により2死満塁の好機を得ると、野村大樹選手の適時打でオリックス・宮城大弥投手から2点を先制する。続く2回裏はリチャード選手の2号ソロ、4回裏にもリチャード選手の2打席連続弾が生まれ、リードを4点に広げた。
先発の千賀滉大投手は、直球と鋭い変化球を巧みに駆使して相手打線を寄せ付けず、6回までパーフェクトピッチングを続ける。しかし、7回表に味方の失策でこの日初めてのランナーを許すと、宗佑磨選手の適時二塁打で1点を失う。1死3塁の場面では吉田正尚選手の内野ゴロの間に1点を返されたが、杉本裕太郎選手を空振り三振に仕留め、7回1安打10奪三振2失点(自責点0)で降板した。
8回表は2番手・森唯斗投手が無失点で抑えると、2点リードで迎えた最終9回表をモイネロ投手が3者凡退で締め、4対2で試合終了。
勝利した福岡ソフトバンクは、千賀投手が7回2失点(自責点0)と好投。打線では野村大選手が今季初打点となる先制打、リチャード選手は2打席連続弾と若手の躍動が目立った。
一方のオリックスは、宮城投手が8回6安打2本塁打10奪三振4失点(自責点2)の粘投。宗選手は代打起用に応える適時打を放ったものの、福岡ソフトバンクの投手陣を前にわずか1安打に終わり、4連勝とはならなかった。
バッテリー
![]() H
|
千賀、森、モイネロ - 海野 |
---|---|
![]() B
|
宮城 - 若月、頓宮、松井 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
福岡ソフトバンク
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
41千賀 滉大 | 右左 | 2.00 |
控え選手
福岡ソフトバンク
オリックス
審判
審判 | 栁田 昌夫 | 塁審(一) | 岩下 健吾 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 森 健次郎 | 塁審(三) | 石山 智也 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 29,523人 |
---|---|
試合時間 | 2時間21分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。