戦評
7月12日、ベルーナドームで行われた埼玉西武と千葉ロッテの第11回戦は、4対2で千葉ロッテが勝利した。
千葉ロッテ先発・本前郁也投手は初回からテンポよくアウトの山を積み重ね、3回裏までを無失点に抑える素晴らしい立ち上がりを披露。4回裏には2死1,2塁のピンチを招くも、鋭い変化球を主体に後続を打ち取り相手打線に流れをわたさない。
援護したい打線は5回表、先頭の高部瑛斗選手が出塁すると、無死2塁から中村奨吾選手がポール直撃の6号2ランで先制。その裏に本前投手が連打を浴び1点を返されるも、6回表に1死1、3塁の好機をつくると、安田尚憲選手の内野ゴロの間に1点を追加し、3対1と再びリードを広げる。
7回表にも無死2塁から敵失策の間に1点を追加すると、その裏は3番手・東條大樹選手が3者凡退に抑える。8回裏はオスナ投手が3奪三振でつなぐと、9回裏は守護神・益田直也投手が代打・愛斗選手の7号ソロで1点を失うも、リードは保って4対2で試合終了。
勝利した千葉ロッテは、先発の本前投手が5回4安打4四球4奪三振1失点と先発の役割を果たして3勝目。打線では、中村選手が2打点を挙げたほか、荻野貴司選手、安田選手、佐藤都志也選手、藤岡裕大選手がマルチ安打を記録した。
一方敗れた埼玉西武は、先発の松本航投手が4.2回113球6安打4四球2失点と球数がかさみ、試合をつくれず。打線は源田壮亮選手が2安打1打点と奮闘するも、つながりを欠いた。
バッテリー
![]() L
|
松本、佐々木、森脇、宮川、ボー・タカハシ、田村 - 森 |
---|---|
![]() M
|
本前、小野、東條、オスナ、益田 - 佐藤都、加藤 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
埼玉西武
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
17松本 航 | 右右 | 3.55 |
控え選手
埼玉西武
千葉ロッテ
審判
審判 | 福家 英登 | 塁審(一) | 有隅 昭二 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 小林 和公 | 塁審(三) | 秋村 謙宏 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 8,889人 |
---|---|
試合時間 | 3時間29分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。