戦評
7月5日、京セラドーム大阪で行われたオリックスと埼玉西武の第13回戦は、5対4で埼玉西武が勝利した。
埼玉西武先発の松本航投手は、2回裏に杉本裕太郎選手に9号ソロを浴びるも、3回裏、4回裏をテンポよく無失点に抑える。5回裏の1死1塁の場面では、鋭いスライダーで三振を奪うと、捕手の森友哉選手も強肩で二盗を阻止。オリックスに主導権を渡さない安定した投球を見せる。
拮抗した試合が動いたのは7回表。先頭の外崎修汰選手が四球で出塁すると、1死2塁のチャンスで中村剛也選手が適時二塁打を放ち、試合を振り出しに戻す。打線の勢いは止まらず、なおも1死2塁の好機で、オグレディ選手に9号2ランが生まれ、3対1と逆転に成功した。
しかし7回裏、マッカーシー選手の適時打で1点差とされると、6.1回を投じたところで松本投手は降板。後を受けた2番手・水上由伸投手が杉本選手に同点打を許すも、8回表に森友哉選手が2号ソロをたたき込み、4対3とすぐさま勝ち越しに成功する。その裏に再度同点に追い付かれ、試合は延長戦に突入。
10回裏を森脇亮介投手、11回裏を本田圭佑投手が無失点でつなぐと、12回表に愛斗選手に5号ソロが生まれ、5対4と再度勝ち越しに成功。その裏を6番手・宮川哲投手が無失点に封じ、5対4で埼玉西武が勝利。
勝利した埼玉西武は、先発の松本投手が6.1回6安打3失点で試合をつくり、リーグ屈指の中継ぎ陣による投手リレーで終盤戦を逃げ切った。打線では、源田壮亮選手、森選手が猛打賞、愛斗選手が決勝ホームランを含む2安打を記録した。
一方敗れたオリックスは、宮城投手が6.1回9安打2四球5奪三振3失点。中継ぎ陣も奮闘したが、打線が10安打4得点とあと一歩及ばなかった。
バッテリー
![]() B
|
宮城、K-鈴木、本田、平野佳、阿部、近藤、ビドル - 若月、松井 |
---|---|
![]() L
|
松本、水上、平良、増田、森脇、本田、宮川 - 森 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
オリックス
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
13宮城 大弥 | 左左 | 3.60 |
控え選手
オリックス
審判
審判 | 水口 拓弥 | 塁審(一) | 土山 剛弘 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 丹波 幸一 | 塁審(三) | 眞鍋 勝已 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 12,033人 |
---|---|
試合時間 | 4時間10分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。