1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() F
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 9 | 13 | 0 |
![]() S
|
0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 6 | 12 | 2 |
責任投手
勝 | 石川直 (1勝) |
---|---|
敗 | 木澤 (2勝1敗) |
S |
戦評
5月26日、神宮球場で行われた東京ヤクルトと北海道日本ハムの「日本生命セ・パ交流戦2022」第3回戦は、9対6で北海道日本ハムが勝利。連敗を「3」でストップさせ、今季の交流戦初勝利を挙げた。
北海道日本ハムは初回、1番・淺間大基選手が二塁打でチャンスをつくると、3番・松本剛選手が2号2ランを放ち、先制に成功する。援護を受けた先発の伊藤大海投手だったが、2回裏に2死1塁から、太田賢吾選手に左中間への適時二塁打を浴び、1点を返されてしまう。
さらに4回裏には、1死1、3塁から太田選手のスクイズで同点に追い付かれると、続く長岡秀樹選手の適時打で勝ち越しを許す。さらに塩見泰隆選手にも適時二塁打を浴びるなど、この回3失点を喫した。
先制から一転、リードを奪われた北海道日本ハムは、伊藤投手が6回限りで降板。7回裏は古川侑利投手が3人で抑えると、直後の8回表に打線が奮起。淺間選手の安打から2死3塁の好機をつくると、松本選手が適時打を放ち、1点差にまで詰め寄る。
追い上げる北海道日本ハムは8回裏に玉井大翔投手を投入するも、2死2塁から代打・川端慎吾選手に適時打を浴び、再び2点差に。しかし9回表、先頭の万波中正選手が8号ソロを放つと、続くアルカンタラ選手も2者連続となる一発を放ち、東京ヤクルトの守護神・マクガフ投手から2点を奪って土壇場で同点に追い付いた。
直後の9回裏は石川直也投手がマウンドへ。安打と敬遠で1死1、2塁で一打サヨナラのピンチを招きながらも、迎えた中村悠平選手を併殺打に打ち取り、試合は延長戦へ。
10回表、先頭の清宮幸太郎選手が四球で出塁すると、代走で起用された中島卓也選手が2盗を決めて好機を演出。さらに続く松本剛選手の安打で無死1、3塁とすると、相手投手の暴投で3塁走者が生還し、ついに勝ち越しに成功。さらになおも1死3塁から、万波選手に適時二塁打が生まれると、続くアルカンタラ選手が2打席連続となる9号2ランを放ち、この回4得点を奪った。
4点リードで迎えた10回裏は北山亘基投手が登板。2死1、3塁のピンチから塩見泰隆選手に適時打を浴びて1点を失うも、最後は山崎晃大朗選手を打ち取って、9対6で試合終了。
勝利した北海道日本ハムは中盤にリードを許すも、終盤に打線が奮起して逆転劇を演出した。打線では、アルカンタラ選手が同点弾を含む2本塁打。松本剛選手は2試合連続先制弾など4安打3打点をマークし、万波選手も3安打2打点で勝利に貢献した。
バッテリー
![]() S
|
小川、今野、マクガフ、木澤、コール - 中村 |
---|---|
![]() F
|
伊藤、古川侑、玉井、石川直、北山 - 宇佐見 |
スターティングメンバー
東京ヤクルト
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
29小川 泰弘 | 右右 | 2.79 |
打順 | 選手名 | 投打 | 打率 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | (中) |
![]() |
9塩見 泰隆 | 右右 | .256 |
2 | (右) |
![]() |
31山崎 晃大朗 | 左左 | .281 |
3 | (二) |
![]() |
1山田 哲人 | 右右 | .265 |
4 | (三) |
![]() |
55村上 宗隆 | 右左 | .278 |
5 | (捕) |
![]() |
27中村 悠平 | 右右 | .333 |
6 | (左) |
![]() |
23青木 宣親 | 右左 | .212 |
7 | (一) |
![]() |
46太田 賢吾 | 右左 | .262 |
8 | (遊) |
![]() |
58長岡 秀樹 | 右左 | .247 |
控え選手
東京ヤクルト
選手名 | 投打 | 防御率 | |
---|---|---|---|
投手 | 17 清水 昇 | 右左 | 2.45 |
20 木澤 尚文 | 右右 | 1.21 | |
26 坂本 光士郎 | 左左 | 1.93 | |
34 田口 麗斗 | 左左 | 0.00 | |
37 マクガフ | 右右 | 0.00 | |
44 大西 広樹 | 右右 | 2.75 | |
63 コール | 右右 | 2.84 | |
69 今野 龍太 | 右右 | 0.71 |
選手名 | 投打 | 打率 | |
---|---|---|---|
捕手 | 33 内山 壮真 | 右右 | .224 |
57 古賀 優大 | 右右 | .125 | |
内野手 | 00 奥村 展征 | 右左 | .000 |
5 川端 慎吾 | 右左 | .071 | |
10 荒木 貴裕 | 右右 | .333 | |
13 オスナ | 右右 | .216 | |
39 宮本 丈 | 右左 | .212 | |
外野手 | 49 渡邉 大樹 | 右右 | .143 |
51 濱田 太貴 | 右右 | .231 |
北海道日本ハム
審判
審判 | 小林 和公 | 塁審(一) | 秋村 謙宏 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 山口 義治 | 塁審(三) | 山路 哲生 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 22,046人 |
---|---|
試合時間 | 4時間0分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。