戦評
4月14日、楽天生命パーク宮城で行われた楽天と千葉ロッテの第5回戦は、2対2で引き分けに終わった。
先制したのは千葉ロッテ。初回、1番・荻野貴司選手、2番・マーティン選手の連打などで、1死2、3塁のチャンスを作る。ここで、4番・安田尚憲選手の犠飛で千葉ロッテが幸先よく先制する。
楽天は直後の1回裏、1番・小深田大翔選手が四球で出塁すると、盗塁と敵失策で3塁まで進み、3番・島内宏明選手の犠飛ですぐさま同点に追い付いた。
2回以降は両先発による投手戦となった。楽天先発の則本昂大投手は、2回表に2死から連打を浴び、2死1、2塁のピンチを招くが、無失点で切り抜ける。6回表には2死2、3塁と2回表以来のピンチを迎えるも、ここも無失点に抑え、6回1失点でマウンドを降りた。
一方千葉ロッテの先発は、今季3度目の登板で初勝利を目指す小島和哉投手。初回に1点を失ったが、6回まで2安打に抑える好投を披露。こちらも6回1失点の内容でリリーフにマウンドを託した。
ロースコアが続く中、勝ち越しのは千葉ロッテ。7回表、9番・藤原恭大選手の右安打などで2死1、2塁から、3番・中村奨吾選手の右前適時打で1点を勝ち越す。以降は7回裏をハーマン投手、8回裏を唐川侑己投手が、走者を1人も許さない完璧な投球でつないだ。
このまま試合が終わるかと思われたが、最終回に楽天が意地を見せる。先頭、浅村栄斗選手が中二塁打で出塁すると、続く辰己涼介選手も右安打で続くと、鈴木大地選手の犠飛で同点に。なおも2死2塁と好機は続いたが、後続が倒れて試合終了。
楽天は先発の則本投手が6回6安打1四球9奪三振1失点の好投。打線は初回以降、得点を挙げられていなかったが、最終回に追い付く粘りを見せた。一方の千葉ロッテも先発の小島和哉投手が6回2安打4四死球6奪三振1失点の好投。打線が7回表に勝ち越し点を挙げるも、9回裏に守護神の益田直也投手がリードを守り切れなかった。
バッテリー
![]() E
|
則本昂、宋家豪、渡邊佑、酒居、安樂 - 太田 |
---|---|
![]() M
|
小島、ハーマン、唐川、益田 - 田村 |
ハイライト
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
東北楽天
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
14則本 昂大 | 右左 | 2.03 |
控え選手
東北楽天
千葉ロッテ
審判
審判 | 西本 欣司 | 塁審(一) | 市川 貴之 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 木内九二生 | 塁審(三) | 秋村 謙宏 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 6,303人 |
---|---|
試合時間 | 3時間20分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。