開幕一軍入りを果たすかどうかが、シーズンの成否を決定づけるわけではない
開幕一軍入りは選手にとって大きな名誉となるが、シーズンの成否がその時点で決まるわけではない。故障や不振の影響で開幕を二軍で迎えたものの、その後に一軍昇格を果たしてチームに貢献を果たした選手は、毎年少なからず存在しているからだ。
今回は、2024年シーズンに開幕一軍入りを逃したものの、4月以降に一軍で貴重な戦力となった面々を、パ・リーグ各球団ごとに紹介。開幕時の出遅れを取り戻してみせた選手たちの活躍ぶりを振り返るとともに、今季も同様の例が見られることに期待を寄せたい。
北海道日本ハム
齋藤友貴哉投手は前年を棒に振った手術の影響もあって開幕を二軍で迎えたが、夏場以降はリリーフ陣の一角に定着。25試合に登板して6ホールドポイント1セーブ、防御率1.71と抜群の安定感を発揮し、持ち前の剛速球を活かしてブルペンで異彩を放つ存在となった。
野手では清宮幸太郎選手が故障の影響で開幕一軍入りを逃し、序盤戦は不振にも苦しんだものの、6月以降は主力の座に定着。7月から4カ月連続で月間打率.300以上を記録し、わずか4カ月で15本塁打を量産するなど、夏場以降は打線の中軸として圧倒的な打棒...