「武者修行」の場、ウインターリーグ 台湾、豪州、北中米の違いとは?

Full-Count 広尾晃

2018.12.15(土) 16:36

今年台湾のAWBLに参加した千葉ロッテ・安田尚憲(左)と東京ヤクルト・村上宗隆※写真提供:Full-Count(写真:荒川祐史)
今年台湾のAWBLに参加した千葉ロッテ・安田尚憲(左)と東京ヤクルト・村上宗隆※写真提供:Full-Count(写真:荒川祐史)

温暖な地域で行われる野球リーグには、それぞれの特徴が

 ウインターリーグとは、野球のオフシーズンに温暖な地域で行われる野球リーグのことだ。通常は、チーム単位ではなく所属しているチームの了承を得て、選手が個人単位で参加する。ウインターリーグは、レギュラーシーズンと異なり、勝利ではなく、育成が目的とされている。主として若手選手が実戦経験を積むことで、成長するのが目的だ。

 現在、台湾、オーストラリアと北中米で行われている。ただし、地域によってウインターリーグの性格は微妙に異なっている。

 台湾のアジアウインターベースボールリーグ(AWBL)は、CPBL(台湾プロ野球)が主催している。2012年から始まり、今年で6回目(2014年は開催されず)。今年はCPBL、NPBのウエスタン、イースタン、JABA(日本の社会人野球)、KBO(韓国プロ野球)が参加したが、いずれも若手選手が中心。勝敗よりも選手の育成が優先されている。AWBLは、球団が選抜した選手を派遣する。NPB、JABAの選手はぞれぞれのチームのユニフォームを着てプレーしている。

 南半球のオーストラリアではこのシーズンにオーストラリアン・ベースボールリーグ(ABL)が行われる。MLBの後援で南北2地区に分かれた8チームでペナントレースが行われている。今季からは南地区にニュージーランドのチームも参戦。NPBからも2017年は埼玉西武の森友哉が参加、今年は横浜DeNAの今永昇太ら4選手が参加している。NPBの選手にとっては経験値を積む「育成」目的のウインターリーグだが、ABLそのものはオーストラリアのトップリーグだ。

 キューバ、ドミニカ共和国、メキシコ、プエルトリコ、ベネズエラのラテンアメリカ諸国でもウインターリーグが行われている。これらの国のウインターリーグは連携しており、上位チームは2月にカリビアンシリーズという決勝ラウンドへと進む。1949年以来70年近い歴史を有している。

 NPBからも横浜DeNAの筒香嘉智、乙坂智、福岡ソフトバンク(当時)の松坂大輔などが挑戦した。こちらもMLBなどの球団に在籍しながら参加する選手が中心だが、開催各国にとっては1年で最大の野球興行であり、多くの観客を集めている。教育目的という部分はもちろんあるが、真剣勝負のペナントレースであり、チームが不振に陥ると監督が解任されたり、選手が解雇されることもある。

台湾ではNPBの選手がサイン会を行うと大勢のファンが集まる※写真提供:Full-Count(写真:広尾晃)
台湾ではNPBの選手がサイン会を行うと大勢のファンが集まる※写真提供:Full-Count(写真:広尾晃)

ラテンアメリカ諸国ではスカウトも活発

 もともとラテンアメリカ諸国では、それぞれ球団があり夏季にプロ野球のリーグ戦が行われていた。しかしMLBの海外進出によって、ドミニカ共和国、プエルトリコ、ベネズエラのプロ野球リーグは消滅。メキシカン・リーグはMLB傘下の3Aを与えられている(キューバはアマチュアという前提で国内リーグが存続している)。

 本来はラテンアメリカ諸国のウインターリーグも育成目的だったが、各国のレギュラーシーズンのリーグが消滅したために、興行的な性格が強くなったのだ。MLBもラテンアメリカ諸国のウインターリーグを後援している。

 各国のウインターリーグには、MLBで活躍する選手たちが帰ってくる「故郷に錦」という意味合いもある。またMLBをFAになって移籍先が決まっていない選手にとっては、移籍先を見つける最大の機会でもある。彼らにとっては、ウインターリーグは真剣勝負そのものだ。中日の森繁和前監督はドミニカ共和国のウインターリーグに足を運び、現地で外国人選手を獲得していた。そうしたスカウティングも活発に行われている。

 アメリカの記録専門サイト、「Baseball Reference」は2015年から各選手のキャリアSTATSに、ウインターリーグの成績も加えるようになった。中には、ウインターリーグを中心に選手生活を続けている選手もいる。先日、ベネズエラで事故死した元横浜、千葉ロッテのホセ・カスティーヨもここ2年はウインターリーグでのプレーがメインだった。カスティーヨのウインターリーグ出場試合数は13年、675試合にも及ぶ。

 また、埼玉西武ライオンズなどで活躍したアレックス・カブレラは2012年オフに福岡ソフトバンクを退団後はウインターリーグを中心にプレーし、44歳になった2017年も4試合に出場している。

 NPBの選手にとって、ウインターリーグは「武者修行の場」だと言える。球団に在籍しながら、世界の野球に触れるまたとない機会だ。2015年オフ、横浜DeNAの筒香嘉智は、ドミニカ共和国のウインターリーグ球団であるレオネス・コル・エスコヒードでプレーした。成績は34打数7安打0本塁打、打率.206と振るわなかったが、ほとんどがメジャーリーガーという環境でプレーしたことが、翌2016年の本塁打王、打点王の獲得につながったという。

 こうした武者修行が、NPB選手にとって大きな刺激になるのは間違いない。ウインターリーグに挑戦する選手が、どんどん出てきてほしいものだ。

(広尾晃 / Koh Hiroo)

記事提供:Full-Count

記事提供:

Full-Count 広尾晃

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE