小島和哉が部屋でリラックスするときに聴きたい5曲【プレイリスト パ vol.1】

パ・リーグ インサイト 高橋優奈

2025.4.14(月) 11:00

千葉ロッテマリーンズ・小島和哉投手 ⓒPLM
千葉ロッテマリーンズ・小島和哉投手 ⓒPLM

 楽しいときや悲しいとき、何かを頑張りたいときやリラックスしたいとき。その時々の気分によって聴きたい音楽は違うはず。

 パ・リーグ選手の生活に寄り添う音楽は? 選手の日常や人となりが垣間見えるプレイリストを紹介します。第1回は、千葉ロッテマリーンズ・小島和哉投手の「部屋でリラックスするときに聴きたい5曲」です。

 普段音楽を聴くときは「最初のフィーリング」を重視しているという小島投手。ウエイトトレーニング中でも、にぎやかな曲より落ち着いた曲を好んで聴いているそう。

 また、趣味の一つにお香を挙げている小島投手は「最近キャンドルにハマっています。基本的にいろいろなジャンルの香りを試していますが、特にムスク系が好きですね」と、充実したリラックスタイムを過ごしている様子。そんな小島投手が厳選した5曲がこちら。

◇ ◇ ◇

(1)まつり/藤井風
・・・普段から藤井風さんの曲をよく聴いています。『まつり』は藤井風さんの曲のなかでも特に落ち着いていますね。ライブにはまだ行ったことがありませんが、今年は行けたらいいなと思っているアーティストの一人です。

(2)AlwayS/NiziU
・・・Mrs. GREEN APPLEのボーカル・大森元貴さんが作詞・作曲しています。YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で動画を観たら、NiziUのみなさんがすごく歌がうまくて。いい曲だなと思って聴き始めました。

(3)楽園の地図/back number
・・・昨年back numberのライブに行ったときに聴いて、すごくいいなと思った曲です。それまで知らなかった曲でしたが、曲調と雰囲気、それほどメジャーではない「知る人ぞ知る」という感じがして好きになりました。

(4)Spark/テヨン
・・・少女時代のテヨンさんの曲も最近よく聴いています。K-POPが好きで聴いていると、関連の曲がおすすめされるんですよ。それで『Spark』がたまたま出てきて「あ、いいな」と思ってダウンロードしました。「これいいな」と思った曲をきっかけに、同じアーティストの曲を聴くことが多いです。

(5)ATTITUDE/IVE
・・・昨年はIVEのライブにも行きました。メンバーはみんな綺麗ですが、僕はガウルさん推しです。『ATTITUDE』は最近リリースされた曲で、PVも素敵。ぜひ観てほしいです。IVEのファンとして、全ての方にIVEの良さを知っていただきたい、その一心で選びました。

◇ ◇ ◇

 最後に、このなかで最もムスクの香りに雰囲気が合いそうな曲を聞くと「No.1 ムスクソング…… 藤井風さんの『まつり』ですね」と小島投手。さらに「藤井風さんはもっといい曲があるのでぜひ聴いてみてください!」と呼びかけました。

■小島和哉投手 プロフィール
埼玉県出身、1996年7月7日生まれ。 浦和学院高、早稲田大を経て2018年ドラフト3位で千葉ロッテマリーンズに入団。ルーキーイヤーから開幕ローテーション入りを果たし、プロ3年目の2021年に10勝をマーク。2024年はキャリアハイの12勝を挙げ、2年連続2桁勝利、4年連続規定投球回に到達した。MBTIはISTJ(管理者)。

関連LIVE配信

特集
特集
パ・リーグ.com ニュース

小島和哉が部屋でリラックスするときに聴きたい5曲【プレイリスト パ vol.1】

日本語
English
Español
한국어
繁體中文