「僕は補欠だった」―愛工大名電時代にサイド転向、埼玉西武十亀の「必要な3年間」

Full-Count 岩国誠

2018.8.11(土) 16:09

埼玉西武・十亀剣【写真:荒川祐史】
埼玉西武・十亀剣【写真:荒川祐史】

イチロー、工藤を輩出した愛知の名門・愛工大名電

今夏で100回大会を迎える全国高校野球選手権記念大会。長い歴史の中で数々の名勝負、ドラマが生まれてきた。今回Full-CountではNPBの選手、コーチたちに甲子園を目指した高校時代を振り返ってもらった。今回は、工藤公康投手(現福岡ソフトバンク監督)やイチロー選手(現マリナーズ会長付特別補佐)など、数多くの名選手をプロ野球に排出した愛工大名電の十亀剣投手(埼玉西武)だ。

2005年、3年春で迎えた第77回選抜大会で優勝。春夏連覇を目指して挑んだ第87回全国大会は、1回戦で長崎・清峰に延長13回で敗れた。そのマウンドにいたのが、2番手として7回から登板していた十亀だった。

甲子園のマウンドには立ったものの、与えられた背番号は「1」ではなかった。

「僕は補欠だったので、エースとは扱いが違った。高校の練習って全員が同じ練習ができるわけではないんですよね。結局、甲子園でも投げましたけど。なんだろう…そんなに楽しい思い出はなかったですね」と苦笑いを浮かべた。しかし、この「補欠」で過ごした3年間があったからこそ、今の自分があるのだという。

小中学校時代は投手ではなかったが、レギュラーとして常に試合に出場していた。だが、野球の名門校に入って投手となり、当たり前のように出場していた試合に出られなくなった。それでも日々の練習は待ってはくれない。時には「何でこんなことをするんだろう」と思い悩んだ時期もあった。「すごく苦しい3年間」だったと振り返る。

しかし、補欠になったからこそ自分の中に「気づき」が生まれた。「エースになれなかったのはなぜか。なるにはどうすればいいのか。エースと自分では何が違うのか。他の投手と比べて何が足りなくて、何が必要なのか」と、常に考えるようになったという。

「自分に足りないものは? 自分の武器は?」

10代半ばの野球少年は自問自答を繰り返し、自分と他者と比較し、ひたすら自分と向き合い続けることで、エースという「ナンバー1」を目指すのではなく、エースとは別の「オンリー1」を模索する道を選択する。

当時のエースは同じタイプの投手、監督から打診されたのは…

その中で1つの転機となったのが、サイドスローへの転向だった。「当時、エースが右投げでストレートの最速が145キロ。僕も同じようなタイプだった。ただ、僕はコントロールが悪くて、それでは大会での起用は難しい」。当時の監督から「同学年に同じタイプの投手が2人いても…」とサイドスローへの転向を打診された。

「当時すごく葛藤がありましたけど、エースの子と比較した時、試合に出るためにはどうすればいいのかと考えて、道が拓けるかもしれないと思ってチャレンジしました。あの時、『いやだな』と蓋をしてしまわず、新たな可能性に光を見出して、そこへ歩を進めたから今の僕がある。サイド転向の助言は、今となっては本当にありがたかったです」

今年は100回記念大会ということで、史上最多となる56校が憧れの甲子園球場の土を踏みしめる。しかし、レギュラーとして試合に出場できる選手もいれば、ベンチから声援を送り、最後の夏を迎える選手もいる。その「補欠」だった十亀は言う。

「補欠だったから気付くこともあるし、補欠でもプロになれる選手はいる。僕みたいにエースじゃなくて、背番号も貰えない時期もあって、あまり試合に出られなかった選手でもプロになれた。それはあの高校時代、自分を見つめ直して、何が必要で何ができるかということを考え続けたからだと思っています」

有名な高校に入学し、チーム内外のライバルたちを見ながら、自分自身と向き合い続けた3年間。それは十亀にとって「必要な3年間」だったのだ。

当時の考え方は、今でも生きている。

「プロに入って1軍にも出ていますが、自分は何がダメで勝てなかったのか。他の投手と比べて何が違うのか?僕の特徴って何だ?今、バッターに嫌がられるには何が足りないのか?ということを考えて、プロに入ってからも、自分の長所、短所を見つめ直して、他者とも比較しながら、さらに伸びていこうと野球をしている。高校時代からの繰り返しですね」

母校は11日、大会7日目に三重・白山と対戦する。「自分たちの時は、夏は1回戦で負けてしまった。最近は1回戦突破できていないので、その先へ向けて、頑張ってほしいですね」とエールを送った。

記事提供:Full-Count

記事提供:

Full-Count 岩国誠

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE