捕っていなければ本塁打という打球を捕る「ホームランキャッチ」。パ・リーグでは2020年10月25日に東北楽天の田中和基選手が披露してから、3年間起きていない。
しかし、田中和選手の前は、2019年に金子侑司選手、宗佑磨選手が見せているのを考えると、今季にホームランキャッチが起こる可能性は十分にある。そこで今回は、パ・リーグでホームランキャッチが可能なポイントを検証。有力な選手まで大胆に予想した。
本命は楽天モバイルパーク宮城
現在のパ・リーグ6球団の本拠地で、最もホームランキャッチが現実的なのが楽天モバイルパーク宮城である。ここはフェンスが2.5mと高くないため、特別背が高くない選手でも、大きくジャンプすればフェンスの上にグローブが出せる。田中和選手もこの形でホームランキャッチを見せた。
さらに、左中間のフェンスは1.65mとさらに低いため、この部分はジャンプすらしなくてもホームランキャッチが可能。深い位置なので、ライナー性の打球は追い付けないかもしれないが、弾道が高くてギリギリスタンドに入るような打球が発生すれば、可能性は大いにある。
ZOZOマリンスタジアム、エスコンフィールドにもホームランキャッチのチャンスあり?
楽天モバイルパーク宮城以外に、ホームランキャッチができるのではないかと思われるのが、ZOZOマリンスタジアムとエスコンフィールドである。
ZOZOマリンスタジアムのフェンスは、ラバー部分と金網部分の2段構造になっている。そのため、仮にラバー部分に乗ることができれば、フェンスより上の位置にグローブを出すことが可能だ。高度な技術だが、滞空時間が長い打球が発生すれば、挑戦する選手も出てくるのではないか。
エスコンフィールドはフェンスの高さが約2.8m(左翼ポール際のさらに高い部分を除く)であり、楽天モバイルパーク宮城よりも約0.3m高い。そのため、かなりの低確率ではあるが、2mに迫るような長身の選手が守備に就いているときに、弾道が高くフェンスギリギリの打球が上がれば、不可能ではないかもしれない。
本拠地以外で注目の球場は?交流戦にチャンスも
2019年に金子侑選手、宗選手がホームランキャッチを見せたのは、ともにほっともっとフィールド神戸である。ここはそもそもフェンスが低く、ジャンプしてホームランキャッチが狙えるのに加えて、ラバー部分と金網部分の2段構造となっており、ラバーに乗る形のキャッチも狙える。今季もオリックスは計8試合の開催を予定しており、ホームランキャッチが飛び出すのか注目だ。
チャンスは交流戦にもある。広島の本拠地であるマツダスタジアムは、中堅付近のフェンスが低く、過去に赤松真人選手、天谷宗一郎選手がホームランキャッチを披露している。今季はオリックス、千葉ロッテ、北海道日本ハムがマツダスタジアムでの広島戦を予定しているが、果敢な中堅手は現れるか。
今季、ホームランキャッチを最も期待したい選手は
以上を踏まえて、今季ホームランキャッチを見せる選手を1人だけ予想するとしたら、東北楽天の辰己涼介選手ではないだろうか。ホームランキャッチが可能な楽天モバイルパーク宮城での守備機会が多いのに加えて、打球への到達も速く、ホームランキャッチを準備する余裕が作れる選手であることは、周知の事実である。あとはポジショニングや、打球の角度、飛距離などの条件が揃えば、今季十分にホームランキャッチが期待できるのではないか。
果たして約4年ぶりとなるホームランキャッチが今季は見られるのか。外野のプレーにも注目だ。
文・武澤潤
関連リンク
・ホームランラグーン設置5周年。千葉ロッテの成績向上につながった理由
・2024年に復活が期待されるパ・リーグ6球団の選手たち
・けん制の多い投手、少ない投手は? パ・リーグ投手のけん制データ
・パ・リーグの“チーム内本塁打王”を振り返る
・総投球数は12万球超え。パ・リーグにおける2023年の球種割合を調査してみた
記事提供: