パ・リーグ70年の歴史で3名のみの大記録。「3度目のMVP」を狙う柳田悠岐のすごさとは

パ・リーグ インサイト 望月遼太

福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐選手(C)パーソル パ・リーグTV
福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐選手(C)パーソル パ・リーグTV

2020年の柳田悠岐は主要な打撃成績全てでハイレベルな数字を記録

 2020年のパ・リーグで最優秀選手賞(MVP)に輝いたのは、福岡ソフトバンクの柳田悠岐選手だった。全120試合中119試合に出場し、安打がリーグ最多、打率がリーグ2位、本塁打、打点、出塁率はいずれもリーグ3位と、主要な打撃成績全てでハイレベルな数字を記録。チームのリーグ優勝、日本シリーズ4連覇の原動力となったこともあり、MVPの獲得は順当であったと言えるだろう。

 今季も同様の活躍が期待される柳田選手だが、2月に始まった春季キャンプでは、両アキレス腱のコンディション不良もあり、リハビリ組からのスタートとなった。しかし、フリー打撃やオープン戦では持ち前のフルスイングを見せており、出遅れの影響はさほど感じさせないところ。今季でプロ生活11年目を迎えたこともあり、調整の仕方も熟知している。開幕にはきっちり照準を合わせてきそうだ。

 抜群の打撃技術と勝負強さを備えた柳田選手にとって、2021年以降に自身3度目となるMVPを受賞する可能性は決して低くないだろう。NPBにおいて、通算3度以上にわたってMVPを受賞した経験を持つ選手は全部で8名のみ。また、2リーグ制が導入された1950年以降における、パ・リーグでの受賞に限定すると、野村克也氏、山田久志氏、イチロー氏の3名のみという、かなり希少な記録となってくる。

 今回は、パ・リーグ史上4人目となる「3度目以上のMVP」獲得も視野に入る柳田選手の打撃について、セイバーメトリクスの観点から用いられる指標を使って分析。先述した過去の達成者3名の経歴についても振り返り、柳田選手が挑もうとしている記録の偉大さと、その価値について探っていきたい。

「規定打席に到達したシーズンは全て打率.300以上」という記録は、今なお継続中

 まずは、柳田選手の年度別成績について見ていこう。

福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐選手年度別成績(C)PLM
福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐選手年度別成績(C)PLM

 プロ3年目の2013年に初めて出場試合数を3桁に乗せると、翌2014年には規定打席に到達して打率.300を突破。そして、2015年には首位打者と最高出塁率のタイトルを獲得しただけでなく、松井稼頭央氏以来13年ぶりとなるトリプルスリーの快挙も達成。同年にはリーグMVPの栄誉にも輝き、一躍パ・リーグを代表する好打者としての地位を確立した。

 同年から昨季まで、2度の首位打者に輝き、最高出塁率、ベストナインとゴールデングラブ賞はそれぞれ4度ずつ獲得と、走攻守の三拍子いずれにおいてもハイレベルな選手として活躍。これまで規定打席に到達した6シーズンでは全て打率.300以上を記録しており、打撃の安定感は群を抜いている。2020年には自身初の最多安打のタイトルを獲得し、先述の通りに5年ぶり2度目となるリーグMVPも受賞している。

その打撃の完成度の高さは、各種指標にも示されている

 続けて、2020年までに柳田選手が残してきた成績を、セイバーメトリクスの分野で用いられる以下の指標をもとに見ていきたい。

・出塁率と長打率を足して求める、打者としての能力を示す「OPS」
・四球数を打席数で割って求める、四球を選んだ割合を示す「BB%」
・四球数を三振で割って求める、選球眼を示す「BB/K」
・本塁打を除く、フェアゾーンに飛んだ打球が安打になる確率を示す「BABIP」

福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐選手年度別指標(C)PLM
福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐選手年度別指標(C)PLM

 出塁率・長打率がともに優れている柳田選手にとっては、OPSが超一流の水準である1.00を上回ることすら決して珍しいことではない。自身初のMVPを獲得した2015年以降の6シーズン全てで.900を上回り、そのうち4度は1.00を超えている。キャリア通算でも.981という非常に高い数字を維持しており、常勝チームで主軸として活躍し続けている柳田選手の打撃力の高さが計り知れる。

 また、BB%の分野でも、2014年以降は7年連続で.110以上の数字を記録。平たく言うと、最低でも10打席に1回は四球を選んで出塁している計算になる。.160以上というリーグ最上位クラスの水準に達するシーズンも多く、数字の面からも優れた選球眼を持ち合わせていることがうかがえる。

 BB/Kに関しても、2015年を境に大きく改善を見せている。3桁の三振を喫したシーズンも5度あり、決して三振が少ないタイプの打者とは言えないが、2016年には三振数を上回る数の四球を選んでおり、総じてストライクゾーンの見極めには長けていると言える。長打力のある主砲でもありながら、冷静にボールを見て四球を選べる柳田選手の存在は、福岡ソフトバンク打線にとって大きなものである。

 BABIPは一般的には「運の良さ」を示す指標として扱われることが多いが、柳田選手の場合はその構図に当てはまらない。この指標は野手の場合は各自の能力が少なからず反映されるが、柳田選手は俊足の左打者ゆえに内野安打が生まれやすい。また、打球の威力自体も並外れているため、フェアゾーンに飛ぶ球が安打になりやすい。キャリア通算の数字も、球界の標準値である.300を大きく上回っており、安定してヒットを量産できる理由の一端を示している。

過去の達成者3名は、いずれも球史にその名を残す名選手

 ここからは、過去にパ・リーグにおいて通算3度のMVPを受賞した、野村克也氏、山田久志氏、イチロー氏の3名が残した通算成績と、各選手の足跡をあらためて振り返っていきたい。

野村克也氏の年度別成績(C)PLM
野村克也氏の年度別成績(C)PLM

野村克也氏

 通算5度のMVPというパ・リーグ最多記録を持つ野村氏は、通算9度の本塁打王、7度の打点王、1度の首位打者に加え、1965年には三冠王にも輝くなど、守備の負担が大きいと言われる捕手を務めながら、卓越した打撃力を誇っていた。また、1973年には兼任監督という立場で指揮を執りつつ、選手としても優れた成績を残してMVPを受賞。27年間にわたって現役を続けて数々の記録を打ち立てた、まさに伝説的な名捕手だった。

山田久志氏の年度別成績(C)PLM
山田久志氏の年度別成績(C)PLM

山田久志氏

 阪急黄金期のエースとして活躍した山田氏は、プロ2年目の1970年から17年連続で2桁勝利という驚異的な記録を残し、1975年からは12年続けて開幕投手を務めた。2度の最優秀防御率、3度の最多勝、4度の最高勝率と数多くのタイトルも獲得し、1976年からは史上最長タイとなる3年連続でパ・リーグMVPを受賞。20年間のプロ生活で挙げた284勝という白星は、アンダースローの投手としては史上最多の数字となっている。

イチロー氏の年度別成績(C)PLM
イチロー氏の年度別成績(C)PLM

イチロー氏

 イチロー氏は1994年にレギュラーに定着すると、いきなりNPB史上初となるシーズン200安打の快挙を達成。同年には首位打者、最高出塁率に加えて正力松太郎賞も受賞し、自身初となるパ・リーグMVPにも輝いた。その後も圧倒的な活躍を続け、先述の山田氏と並ぶ3年連続のパ・リーグMVPを受賞。2001年にMLBに活躍の場を移してからも、史上最多のシーズン262安打、日本人初のMLB通算3000本安打といった金字塔を打ち立てている。

柳田選手も先人たちのように、パ・リーグの歴史に名を刻む偉大な選手となるか

 各選手の経歴を見てもわかるとおり、この記録を達成した3名は、いずれも球史にその名を残す、偉大な選手ばかりだ。この事実を鑑みても、今後、柳田選手が3度目のMVPを獲得することができれば、パ・リーグにおいて一時代を築いた名選手として、まさにNPBの歴史にその名を刻むということにもなりうるだろう。

 先述した柳田選手が記録している各種の指標を見れば、その実力が現在のNPBでトップクラスに位置することはもはや疑いようがない。近年は毎年のようにリーグ優勝争いに参加している所属チームの強さも相まって、本来の実力を発揮できれば今季もMVPは十分に狙えると言えるだろう。走攻守の全てでファンにインパクトを与える当代随一のアスリートのプレーからは、今季も目を離すことができなさそうだ。

文・望月遼太

関連リンク

「IsoD」「BB%」上位10名と、出塁率の違い
防御率と奪三振とホールドの関係
リリーフがチームのカギ握る

記事提供:

パ・リーグ インサイト 望月遼太

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE