やっぱり野球は投手力が大事? パ・リーグ打率ランクに生じた“謎の逆転現象”とは

Full-Count

2020.11.13(金) 20:27

オリックス・吉田正尚(左)と北海道日本ハム・近藤健介※写真提供:Full-Count(写真:荒川祐史、石川加奈子)
オリックス・吉田正尚(左)と北海道日本ハム・近藤健介※写真提供:Full-Count(写真:荒川祐史、石川加奈子)

パ・リーグ打率ランクにはBクラス球団の選手がズラリと並ぶ…

 2020年のペナントレースはパ・リーグが全日程を終了し、セ・リーグも14日に予定されている横浜DeNA対巨人の1試合を残すだけとなった。パ・リーグは福岡ソフトバンクが3年ぶりに、セ・リーグは巨人が2年連続で優勝し、ここからはポストシーズンの戦いに移っていく。

 レギュラーシーズンを終えたパ・リーグでは、各個人タイトルの獲得者も決定。打撃主要3部門ではオリックスの吉田正尚外野手が首位打者、楽天の浅村栄斗内野手が本塁打王、北海道日本ハムの中田翔内野手が打点王と、3選手がタイトルを分け合う形となった。

 この中で、吉田正が首位打者となったシーズン打率ランキングでちょっとした“異変”が起きている。ランク上位に、シーズン順位では下位だったチームの選手が大量にランクインしているのだ。

 首位打者となったのが最下位オリックスの吉田正(打率.350)。2位にはリーグ優勝を果たした福岡ソフトバンクの柳田悠岐外野手(.342)が続くが、3位以下の顔ぶれが凄い。3位に近藤健介外野手(.340)、4位に西川遥輝外野手(.306)、7位には渡邉諒内野手(.283)、10位に大田泰示外野手(.275)と北海道日本ハム勢4人が入る。

 5位に入ったのは鈴木大地内野手(.295)で、6位にルーキー小深田大翔内野手(.288)、8位に島内宏明外野手(.281)、9位に浅村栄斗内野手(.280)と楽天勢も4人ランクイン。北海道日本ハムはシーズン5位、楽天も4位とBクラスだったにも関わらず、打撃面で好成績を残した選手は多かった。

Aクラスで10傑に入ったのは福岡ソフトバンク柳田だけ…

 では、Aクラスの福岡ソフトバンク、千葉ロッテ、埼玉西武はどうだったのか。規定打席到達者で言えば、福岡ソフトバンクは柳田に続くのが13位に位置する中村晃外野手(.271)。そして中村晃に次ぐのは21位の栗原陵矢(.243)となる。2位の千葉ロッテで最上位は18位の中村奨吾内野手(.249)で、20位の井上晴哉内野手(.245)が続く。

 3位の埼玉西武は、栗山巧外野手(.272)の12位が最上位で源田壮亮内野手(.270)が14位、コーリー・スパンジェンバーグ内野手(.268)が15位となる。打席数を200打席以上としても、トップ10に入るのは楽天の茂木栄五郎内野手(.301)と千葉ロッテの荻野貴司外野手(.291)しかいない。

 昨季は首位打者を奪った埼玉西武の森友哉捕手を筆頭に、外崎修汰内野手、秋山翔吾外野手、源田壮亮内野手とリーグ優勝した埼玉西武勢が4人ランクインし、浅村、茂木、ブラッシュと3位だった楽天からも2人が打率10傑に入っていた。トップ10に、福岡ソフトバンクの柳田しかAクラス球団の選手が入っていないのは、珍しいことだろう。

 3年ぶりにリーグ優勝を果たした福岡ソフトバンクはチーム防御率が12球団ダントツの2.92を叩き出し、2位以下に14ゲーム以上の大差をつけて優勝した。2位の千葉ロッテもチーム防御率3.81はリーグ2位だった。一昨年、昨年の埼玉西武のような圧倒的な破壊力があれば話は別だが、やはり優勝するにはそれ相応の投手力が必須なのは間違いないようだ。

(Full-Count編集部)

記事提供:Full-Count

記事提供:

Full-Count

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE