6月12日、京セラドーム大阪で行われたオリックスと横浜DeNAの「日本生命セ・パ交流戦 2025」第3回戦は、4対2でオリックスが勝利した。
オリックス打線は初回、紅林弘太郎選手が死球で出塁すると、2死から杉本裕太郎選手がライトへ先制の適時三塁打を放つ。さらに頓宮裕真選手も適時打で続き、横浜DeNA・バウアー投手から2点を先取。
2対2で迎えた4回裏には、2死1、3塁で廣岡大志選手の適時打で勝ち越しに成功する。追加点がほしい6回裏、ディアス選手の適時内野安打で4対2とリードを広げた。
先発・エスピノーザ投手は3回表、1死から連打でピンチを招き、内野ゴロと度会隆輝選手の適時二塁打で同点とされる。しかし5回以降は立ち直り、安打を許さず。7回を4安打1四球5奪三振2失点と試合をつくった。
2点リードの終盤は中継ぎ陣が好救援。8回表をペルドモ投手が3者凡退の無失点。そして9回表、マチャド投手は1死から安打を許したが、最後は筒香嘉智選手を空振り三振に仕留め試合を締めた。
勝利したオリックスはカード勝ち越し。エスピノーザ投手が今季2勝目、マチャド投手が11セーブ目を挙げた。打線は杉本選手が2安打1打点、大城滉二選手が2安打と活躍した。
123456789 計
デ 002000000 2
オ 20010100X 4
デ ●バウアー-坂本裕哉-宮城滝太
オ ○エスピノーザ-ペルドモ-Sマチャド
文・菊地綾子
エスピノーザが今季2勝目 廣岡大志の適時打で勝ち越す
パ・リーグ インサイト
2025.6.12(木) 20:55
