埼玉西武ライオンズは、ベルーナドームで働くアルバイトスタッフを募集中。春から新生活という方、新しい仕事を始めてみたいという方、球場で働いてみませんか?
今回は〈ライオンズ チームストア フラッグス〉〈球弁〉〈テイキョウキッズルーム・テイキョウキッズフィールド〉で実際に働くスタッフを直撃。どんな仕事をしているのか、お話を聞かせてもらいました!
ベルーナドーム アルバイト求人ページはこちら
野球を知らなくても大丈夫!〈ライオンズ チームストア フラッグス〉

〈ライオンズ チームストア フラッグス(以下、フラッグス)〉では、レジ接客や商品管理をはじめ、店舗運営にかかわる業務を行っています。試合日の勤務は試合開始の3時間前から終了1時間半頃(試合時間や状況による)まで。ほかにも土日祝の営業日や、営業以外の作業日があるといいます。
ここで働いていたのは、元々野球ファンだったというKさんと、野球は詳しくなかったというIさん。Iさんはベルーナドームに自宅が近く、スポーツに関わる仕事がしたいとこの仕事を選んだそうです。はじめは選手の名前も全然知らなかったものの、先輩スタッフや〈フラッグス〉に買いに来たファンに教えてもらい、すぐに覚えられたとのこと。
〈フラッグス〉は夏のイベントなど、新商品の発売日は特に忙しいですが、試合を楽しみに来たファンや、試合後に活躍した選手のタオルを買いに来たファンがうれしそうにしているところに、グッズ販売という形で関われるのが楽しいそうです。2人は〈フラッグス〉が初めてのアルバイト。研修では、言葉遣いなど接客の基本的なことから教えてもらい、学生が多いので先輩との距離も近く、「これが初めてのアルバイトで良かった」といいます。
「野球の知識がなくてもファンのお客さまと関わりながら、野球に関することを覚えられるのはすごい楽しいです。私と同じように野球にあまり関わりのなかった人でも応募してもらいたいと思います」とIさん。これから初めてのアルバイトという人や、知識がなくて心配という人でも安心して働けそうです。
〈ライオンズ チームストア フラッグス〉の求人情報はこちら
球場の雰囲気を味わいながら働く〈球弁〉

〈球弁〉は、ベルーナドーム内にある選手プロデュース弁当などを販売する店舗。アルバイトの主な仕事は接客販売で、夏にはゲート近くのテントで〈飲むかき氷〉の販売も担当しています。試合開始4時間前に出勤し、試合後はおみやげパンなどの販売、締め作業をして約1時間で終了となります。
スタッフのSさん、Yさん、Kさんは、全員同い年の大学生。小さな頃からライオンズファンで、名札には選手のピンバッジがたくさん付いています。3人ともアルバイトを始めたきっかけは先輩からの紹介。オフシーズンはそれぞれ別のアルバイトをしていますが、〈球弁〉スタッフで集まって野球をしたりとプライベートでもいい仲間になっているそうです。
業務中はファンとの交流もあったり、サヨナラでライオンズが勝ったときにはモニター越しにその瞬間を見て一緒に盛り上がったりと、球場独特の雰囲気を感じ、楽しみながら仕事ができるそうです。特に開幕戦は、忙しいながらもファンのワクワクした空気や笑顔を見て、同じように笑顔になるといいます。
現在、〈球弁〉のアルバイトスタッフは学生のみで、学生ながらも主体性を持って仕事に取り組むことができる環境。時々、仕入れの意見を社員含むスタッフで話し合う場面もあるそうです。年代が近いのもあってスタッフ同士とても仲が良く、充実している感じが3人の会話からも伝わってきました。
〈球弁〉の求人情報はこちら
安心して遊べる環境をつくる〈テイキョウキッズルーム・テイキョウキッズフィールド〉

〈テイキョウキッズルーム〉〈テイキョウキッズフィールド〉は、ベルーナドーム内に位置する子どもが遊べる施設。スタッフは受付業務のほか、子どもたちが楽しく安全に遊べるよう、見守りやサポートをしています。勤務は試合時間の3時間半前から始まり、試合終了後は清掃作業などをして終了。子どもとのふれあいも多い仕事です。
ここで働いているのは、ライオンズファンだというNさんとHさん姉妹。Hさんは大学で教育学を専攻しており、ほかにも保育を学んでいるスタッフも多いといいます。仕事中は子どもたちから話しかけて来てくれたり、着ているユニホームから会話が生まれたりと子どもたちとのコミュニケーションが楽しいと話してくれました。
最初は子どもとのふれあい方が難しかったそうですが、研修や朝礼などでフィードバックをもらい、全体でも改善点を話していくことで学んでいったとのこと。また、保護者への説明をするときにもどう伝えたらわかりやすいか、と考えることが勉強になっているといいます。うまくいかなかった点もスタッフ全員で共有し、改善しています。
「いろんな世代の方と会話できたり、球場のにぎやかな雰囲気を感じながら働けるのがすごくいい環境です。仕事の面でもチームで働く意識があり、その中で同世代の学生が多いので、初めてのアルバイトでも成長しながら働けると思います」とNさん。仕事を通じて、たくさん学べているそうです。
〈テイキョウキッズフィールド・テイキョウキッズルーム〉の求人情報はこちら
その他の仕事も! ベルーナドームで働いてみませんか?
ベルーナドームは西武球場前駅からすぐ近くなのも働きやすいポイント。少し遠くから通っているスタッフもおり、ナイターで帰れなくなりそうな場合も考慮しながら働けます。スタッフ限定のイベントで、試合後のベンチに入っての記念撮影などの機会もあるそうです。今回ご紹介したベルーナドームエリア内での仕事のほかにも、西武ライオンズオフィス棟で、チームの試合情報や球場イベントなどの情報を発信するオフィシャルサイトの運営などを行う仕事も!
ベルーナドームでは今回話を聞いた3店舗のほかにも、さまざまな場所でスタッフが働いています。興味を持った方はぜひ、ベルーナドームアルバイト求人ページを覗いてみてください!
ベルーナドーム アルバイト求人ページはこちら
株式会社西武ライオンズ 採用ページはこちら