2022年シーズンに「きつねダンス」で大注目を集めたファイターズガール。その後も、キャッチーな音楽と振り付けがクセになるパフォーマンスで新たな話題を呼んでいます。今回は、そんなファイターズガールのかわいらしい4種類のダンスを紹介します。
ダントツの知名度&不動の人気
2022年に一世を風靡し、流行語大賞のトップ10に選出、さらに紅白歌合戦にも出場したきつねダンス。同年9月には、原曲の『The Fox』を歌っているYlvis(イルヴィス)がゲストとして札幌ドームに登場し、大きな盛り上がりを見せました。
きつねの手足や耳を表現した手の動きが特徴的で、座ったまま誰もが踊りやすい振り付けに。きつね耳のカチューシャやしっぽがグッズとして販売され、多くのファンがイニング間にダンスを楽しんでいます。
2024年4月に行われた「エスコンフィールド1周年シリーズ」では、選手の限定ユニフォームに合わせたクールな雰囲気で披露。衣装のかっこよさとファイターズガールのかわいさが相まって、いつもとは違った魅力が生まれました。
日本生命セ・パ交流戦では、横浜DeNA・桑原将志選手の独創的な(?)ダンスも話題になりました。
つい口ずさみたくなるジンギスカンダンス
2023年から披露されているジンギスカンダンスは、腕を大きく使ったエネルギッシュな振り付け。そして、ファイターズガール2023メンバーが歌唱に挑戦した『ジンギスカン』の曲は、一緒に口ずさみたくなるノリの良さ。ひつじのカチューシャや、ジンギスカンの鍋をモチーフにしたタンバリン「成吉思汗バリン(ジンギスカンバリン)」も販売されています。
2023年のファンフェスティバル「F FES 2023」では「清宮FRIENDS」がファイターズガールの衣装をまとい、ジンギスカンダンスに挑戦! クオリティの高いダンスでファンの心をつかみました。
圧倒的な中毒性! 人気急上昇中のわちゅごなダンス
2024年に生まれた「わちゅごなダンス」。音楽の『Whatchagonna do?』から命名されたもので、前の二つと比べるとより明るい雰囲気のダンスです。上半身をゆらゆらさせたり、サムズアップでポーズを決めたりと楽しげな振り付けが特徴的。
他のダンスと同様に、わちゅごなダンスも選手たちを虜にしているようで、レイエス選手がベンチで踊る様子も話題に。楽しそうな雰囲気が画面を通しても伝わってきます。
さらに、「F FES2024」で「清宮FRIENDS」がわちゅごなダンスを披露し、再び注目を集めました。刷新された衣装やヘアスタイルはもちろん、突如乱入した「オタク」を含め、全員のパフォーマンスから目が離せません。
かわいさは変わらない! 復活の宇宙ダンス
2016年、当時の演出テーマ「FIGHTERS GALAXY BASEBALL」にちなんで披露された宇宙ダンスは、近未来感のある曲に合わせた、ピタッと止まる振り付けが印象的です。2023年には期間限定で7年ぶりに復活。懐かしさを感じるファンも多かったようです。
2024年はさらに「ポリーのマーチ」や「シャウダンス」などを新しく披露したファイターズガール。来たる2025年シーズンも、パフォーマンスでエスコンフィールドを盛り上げます。
文・根本葵