戦評
8月12日、ZOZOマリンスタジアムで行われた千葉ロッテと北海道日本ハムの第15回戦は、3対2で千葉ロッテが勝利。チームは連敗を「4」で止めた。
連敗中の千葉ロッテは2回裏、1死1塁から茶谷健太選手がプロ入り初ホームランを放ち、4試合ぶりの先制に成功。投げては石川歩投手が、5回表に万波中正選手から12号ソロを浴びるも、この回まで毎回奪三振の力投でリードを守る。
石川投手は7回表、2死3塁のピンチを招いたところで降板。6.2回101球5安打8奪三振1失点の投球内容となった。後を継いだ唐川侑己投手は、後続を打ち取りリードを守る。8回表はオスナ投手が3者凡退に抑える好投。
9回表は益田直也投手がマウンドへ。2死を奪うも2、3塁と得点圏に走者を背負うと、万波選手に痛恨の同点打を浴び、試合は振り出しに戻る。しかし直後の9回裏、先頭の高部瑛斗選手が安打で出塁、盗塁と守備の乱れなどで1死2、3塁の好機を演出。ここで打席を迎えた岡大海選手が2球目を捉えると、打球は三遊間を抜け、サヨナラ勝利をつかんだ。
勝利した千葉ロッテは、9回表には北海道日本ハムの反撃を受け同点に追い付かれるも、粘りを見せて連敗を「4」でストップした。一方敗れた北海道日本ハムは、先発のポンセ投手が4回2失点。打っては万波選手が2打点を挙げ、土壇場で追い付く粘りを見せたが、守備に綻びが生まれるなど勝ちきれなかった。
バッテリー
![]() M
|
石川、唐川、オスナ、益田 - 松川 |
---|---|
![]() F
|
ポンセ、古川侑、北浦、吉田、ロドリゲス - 梅林、清水 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
千葉ロッテ
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
12石川 歩 | 右右 | 2.38 |
控え選手
千葉ロッテ
北海道日本ハム
審判
審判 | 長井 功一 | 塁審(一) | 本田 英志 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 川口 亘太 | 塁審(三) | 牧田 匡平 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 25,401人 |
---|---|
試合時間 | 3時間51分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。