戦評
7月8日、楽天生命パーク宮城で行われた東北楽天と埼玉西武の第12回戦は、8対4で埼玉西武が勝利した。
埼玉西武は初回、2死2塁とすると山川穂高選手がレフトへ適時打を放ち、先制に成功。2回表には「昨日、辻監督と平石コーチ、高山コーチとバッティングについて話をした」と言うオグレディ選手の10号2ランで2点を追加した。3回表には外崎修汰選手の適時打と、序盤から4点のリードを奪う。
先発の高橋光成投手は、立ち上がりから毎回走者を背負うも、併殺などで後続を断ち、5回裏までは浅村栄斗選手の一発のみに失点をとどめた。しかし6回裏、2死から痛恨の4者連続四球で1失点。マウンドを2番手・佐々木健投手に託したが、岡島豪郎選手に同点の適時打を浴び、試合は振り出しに戻った。
7回は両軍無得点で迎えた8回表、1死からオグレディ選手が「自分のスイングができた」とこの試合2本目となる11号ソロを放ち、勝ち越しに成功。8回裏は平良海馬投手が中軸を3者凡退に抑えると、9回表は森友哉選手の適時打と山川選手の26号2ランで試合を決めた。
9回裏は森脇亮介投手が抑え、8対4で勝利した埼玉西武は、オグレディ選手、山川選手がともに3打点の活躍を見せた。先発の高橋光成投手は「6回ツーアウトをとってから粘り切れなかったのが反省点」と5.2回5安打5四球4失点。3番手・水上由伸投手が今季2勝目をマークしている。
一方敗れた東北楽天は、リリーフ陣が踏ん張れなかった。先発の松井友飛投手は4回78球6安打2四球3奪三振4失点のプロ初マウンドに。「初登板ということで緊張も多少あり、(中略)決め球も甘いコースになってしまって打たれてしまいました。ただ、しっかり投げきった時は三振も取れたので、反省と手応えのどちらもある登板になったと思います」と次を見据えた。
バッテリー
![]() E
|
松井友、森原、渡邊佑、西口、鈴木翔、酒居 - 太田 |
---|---|
![]() L
|
高橋光、佐々木、水上、平良、森脇 - 森 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
東北楽天
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
45松井 友飛 | 右右 | - |
控え選手
東北楽天
埼玉西武
審判
審判 | 小林 和公 | 塁審(一) | 秋村 謙宏 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 山口 義治 | 塁審(三) | 山路 哲生 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 22,605人 |
---|---|
試合時間 | 3時間30分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。