責任投手
勝 | 今永 (3勝) |
---|---|
敗 | 石川直 (1勝1敗) |
S |
戦評
6月7日、札幌ドームで行われた北海道日本ハムと横浜DeNAの「日本生命セ・パ交流戦2022」第1回戦は、0対2で北海道日本ハムが敗れた。
北海道日本ハム・加藤貴之投手、横浜DeNA・今永昇太投手の両先発で始まった試合は、投手戦の様相を呈した。加藤投手は立ち上がりを3人で抑えると、以降も安定感のある投球を披露。5回表には2死1、3塁のピンチを招いたが、嶺井博希選手を二飛に仕留め、無失点でしのぐ。
一方の打線は今永投手に手も足も出せず。5回まで無安打に抑え込まれ、試合は0対0のまま折り返した。
7回表を堀瑞輝投手が2安打を浴びながらも無失点で抑えると、8回表は北山亘基投手が3者凡退で切る。ところが9回表、石川直也投手が2死1、2塁のピンチで宮崎敏郎選手に2点適時二塁打を許し、ついに均衡が破られた。
2点ビハインドで迎えた9回裏は、3者凡退に倒れ、0対2で試合終了。北海道日本ハムは、加藤投手が6回74球4安打4奪三振無失点の力投を披露。しかし、一方の打線は今永投手を攻略できず。ノーヒットノーランを献上し、チームは5連敗となった。
バッテリー
![]() F
|
加藤、堀、北山、石川直 - 宇佐見 |
---|---|
![]() DB
|
今永 - 嶺井 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
北海道日本ハム
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
14加藤 貴之 | 左左 | 2.10 |
横浜DeNA
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
21今永 昇太 | 左左 | 1.67 |
打順 | 選手名 | 投打 | 打率 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | (一) |
![]() |
7佐野 恵太 | 右左 | .310 |
2 | (中) |
![]() |
1桑原 将志 | 右右 | .205 |
3 | (右) |
![]() |
61蝦名 達夫 | 右右 | .364 |
4 | (二) |
![]() |
2牧 秀悟 | 右右 | .333 |
5 | (三) |
![]() |
51宮崎 敏郎 | 右右 | .312 |
6 | (指) |
![]() |
99ソト | 右右 | .265 |
7 | (遊) |
![]() |
9大和 | 右右 | .263 |
8 | (捕) |
![]() |
39嶺井 博希 | 右右 | .259 |
9 | (左) |
![]() |
63関根 大気 | 左左 | .245 |
控え選手
北海道日本ハム
横浜DeNA
選手名 | 投打 | 防御率 | |
---|---|---|---|
投手 | 13 伊勢 大夢 | 右右 | 0.68 |
19 山崎 康晃 | 右右 | 3.45 | |
34 平田 真吾 | 右右 | 4.63 | |
35 三上 朋也 | 右右 | 1.50 | |
46 田中 健二朗 | 左左 | 1.04 | |
49 クリスキー | 右右 | 2.31 | |
62 エスコバー | 左左 | 2.31 | |
65 宮國 椋丞 | 右右 | 7.90 |
選手名 | 投打 | 打率 | |
---|---|---|---|
捕手 | 10 戸柱 恭孝 | 右左 | .259 |
50 山本 祐大 | 右右 | .103 | |
内野手 | 3 藤田 一也 | 右左 | .259 |
6 森 敬斗 | 右左 | 1.000 | |
31 柴田 竜拓 | 右左 | .171 | |
38 田中 俊太 | 右左 | .200 | |
外野手 | 0 大田 泰示 | 右右 | .288 |
8 神里 和毅 | 右左 | .167 |
審判
審判 | 市川 貴之 | 塁審(一) | 石山 智也 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 森 健次郎 | 塁審(三) | 名幸 一明 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 13,592人 |
---|---|
試合時間 | 2時間32分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。