戦評
5月22日、楽天生命パーク宮城で行われた東北楽天とオリックスの第9回戦は、6対1でオリックスが勝利した。
2連勝中のオリックスは初回、福田周平選手、宗佑磨選手の連打と犠打で1死2、3塁の好機をつくると、4番の中川圭太選手が先制の適時二塁打で2点を先制。3回にも中川圭選手、そして杉本裕太郎選手から適時打が生まれ、東北楽天先発の則本昂大投手相手に序盤から4点のリードを奪う。
先発の宮城大弥投手は2回裏、2死2、3塁のピンチを三振で切り抜けると、5回まで無失点ピッチング。6回表に頓宮裕真選手の2号2ランでリードを広げると、宮城投手は6回101球5安打1四球4奪三振1失点の投球内容でまとめ、マウンドを降りた。
7回以降は継投に入り、阿部翔太投手、本田仁海投手がそれぞれ1イニングずつを無失点でつなぐと、5点差の9回裏はビドル投手が無失点で締め試合終了。
勝利したオリックスは、投打がかみ合いカード3連勝。福田選手は4安打の固め打ち、中川圭選手は2安打3打点と光った。なお杉本選手には2試合連続で打点が記録されている。投げては先発の宮城大弥投手が、自身3連勝で今季3勝目を手にした。
一方敗れた東北楽天は、先発の則本投手が6回108球8安打2四球4奪三振6失点と精彩を欠いた。打線は浅村栄斗選手に5月7日以来の打点が生まれ、今カード初得点を挙げたものの反撃はここまで。今季初の同一カード3連敗、4カード連続の負け越しを喫した。
バッテリー
![]() E
|
則本、鈴木翔、西口、渡邊佑 - 太田、堀内 |
---|---|
![]() B
|
宮城、阿部、本田、ビドル - 伏見 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
東北楽天
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
14則本 昂大 | 右左 | 1.85 |
控え選手
東北楽天
オリックス
審判
審判 | 原 信一朗 | 塁審(一) | 牧田 匡平 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 川口 亘太 | 塁審(三) | 本田 英志 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 17,896人 |
---|---|
試合時間 | 3時間1分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。