責任投手
勝 | 上沢 (3勝4敗) |
---|---|
敗 | 内海 (1敗) |
S |
戦評
5月21日、札幌ドームで行われた北海道日本ハムと埼玉西武の第10回戦は、4対0で北海道日本ハムが勝利した。
3連勝を狙う北海道日本ハムは、序盤から相手先発の内海哲也投手を攻め立てる。初回に野村佑希選手の適時打で1点を先制すると、2回裏には宇佐見真吾選手に3号2ランが飛び出し3対0に。
一方の先発・上沢直之投手も自身3連勝を狙う。初回を8球で終えると、その後も埼玉西武打線に付け入る隙を与えず。7回表には味方の失策から1死3塁とされたが後続を断ち、リードを守った。
3回以降、走者を出しながらも追加点が遠かった打線は、7回裏にも無死2塁と得点機を演出。犠打などで2死1、3塁とした場面から万波中正選手に適時打が生まれ、点差を4点に広げた。
7イニングを投げ切ったところで上沢投手は降板。7回101球1安打4奪三振1四球無失点という圧巻の内容だった。8回表を堀瑞輝投手がつなぐと、プロ通算800試合目の登板となった宮西尚生投手が9回を締め、試合終了。
北海道日本ハムは、先発の上沢投手が今季初白星から3連勝。打線もチーム全体で10安打を放って援護した。敗れた埼玉西武は、先発の内海哲也投手が4.2回95球6安打3失点。3回以降は粘投を見せたが、序盤の3失点が響いた。
バッテリー
![]() F
|
上沢、堀、宮西 - 宇佐見 |
---|---|
![]() L
|
内海、宮川、十亀 - 古賀 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
北海道日本ハム
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
15上沢 直之 | 右右 | 3.75 |
控え選手
北海道日本ハム
審判
審判 | 飯塚 富司 | 塁審(一) | 芦原 英智 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 土山 剛弘 | 塁審(三) | 丹波 幸一 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 12,988人 |
---|---|
試合時間 | 3時間3分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。