戦評
5月21日、楽天生命パーク宮城で行われた東北楽天とオリックスの第8回戦は、6対0でオリックスが勝利した。
オリックス先発の山本由伸投手は、初回から走者を背負いながらの苦しい投球。2回裏には1死2、3塁のピンチを迎えるも、粘りの投球で後続を打ち取り無失点で切り抜ける。3回以降も、四球で走者を出しながらも尻上がりに調子を上げ、要所を締めた。5回104球2安打3四球4奪三振無失点の投球内容でマウンドを降り、救援陣に後を託した。
一方の打線は2回表、4番・中川圭太選手、5番・マッカーシー選手の連打で無死1、2塁の好機をつくる。後続が打ち取られ2死とされるも、8番・伏見寅威選手の左中間への二塁打で走者2人が生還。2対0と先制に成功する。
3回表には、2死から3番・大城滉二選手が二塁打を放つと、続く中川選手に適時打が生まれ、1点を追加。さらに4回表には、6番・杉本裕太郎選手の2号ソロで4対0と突き放した。オリックス打線は終盤も得点を重ねる。8回表には、中川選手がこの日3本目の安打で出塁すると、続くマッカーシー選手に1号2ランが飛び出し、6対0とした。
後を託された救援陣は、安打を許しながらも相手打線を無失点に抑える。6回裏を阿部翔太投手、7回裏を近藤大亮投手、8回裏を黒木優太投手とつなぎ、最終9回裏は富山凌雅投手がマウンドへ。2四球を与えるも無失点で抑え、試合を締めた。
勝利したオリックスは投手陣が粘投。先発の山本投手が5回無失点と試合をつくると、救援陣もリードを守り切った。打っては中川選手が3安打1打点の活躍、マッカーシー選手が来日初安打と来日初本塁打を含む3安打2打点の活躍で打線をけん引した。一方敗れた東北楽天は、西川遥輝選手が2安打を放つなど5回以外毎回走者を出すも、打線がつながらず2試合連続の完封負けを喫した。
バッテリー
![]() E
|
早川、小峯、高田萌、弓削 - 炭谷 |
---|---|
![]() B
|
山本、阿部、近藤、黒木、富山 - 伏見 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
東北楽天
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
21早川 隆久 | 左左 | 1.66 |
控え選手
東北楽天
オリックス
審判
審判 | 長井 功一 | 塁審(一) | 原 信一朗 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 牧田 匡平 | 塁審(三) | 川口 亘太 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 18,306人 |
---|---|
試合時間 | 3時間28分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。