本塁打
![]() M
|
マーティン 4号 ( 8回表2ラン ) |
---|
戦評
5月21日、PayPayドームで行われた福岡ソフトバンクと千葉ロッテの第10回戦は、4対2で千葉ロッテが2連勝を飾った。
千葉ロッテは初回、先頭打者の高部瑛斗選手が二塁打でいきなりチャンスメイク。2死3塁となってから4番・佐藤都志也選手の適時打で先制に成功する。しかし2回裏、先発の美馬学投手が今宮健太選手に適時打を浴び同点とされた。さらに5回裏には柳田悠岐選手に勝ち越し打を許す。
直後の6回表、松川虎生選手、高部瑛斗選手の連打で無死1、2塁と好機を演出。中村奨吾選手は犠打が決まらず追い込まれたが、ヒッティングに切り替えてセンターへ。名誉挽回となる一打で同点に追い付いた。
なおも無死1、3塁と千葉ロッテのチャンスは続く。ここで打席に入ったマーティン選手が意表を突くセーフティスクイズを仕掛けるも、好守に阻まれ1死1、2塁に。続く佐藤都選手は併殺打に倒れ、絶好の勝ち越し機を逃した。
美馬投手は6回裏を3者凡退に抑えたところで降板。7回裏に登板した東條大樹投手は2死1、2塁のピンチを背負ったが、柳田選手を遊ゴロに打ち取って切り抜ける。
すると8回表、高部選手のこの試合3本目となる安打から1死2塁として、続くマーティン選手の打球は右中間スタンドへ。今季18試合に登板して防御率0.00と鉄壁を誇っていた又吉克樹投手から2点をもぎ取った。
2点リードで迎えた9回裏は、守護神の益田直也投手がマウンドへ。危なげなく2死を取ると、最後は前回対戦で同点弾を浴びた中谷将大選手を三ゴロに仕留め、4対2で試合終了。
千葉ロッテは、先発の美馬学投手は6回107球8安打7奪三振1四球2失点と粘投。得点機を生かしきれないもどかしい展開の中、マーティン選手の一発で試合を決めた。一方の福岡ソフトバンクは、大関友久投手が6回途中2失点。救援陣が無失点でつないでいたが、又吉投手が痛恨の被弾で移籍後初失点を喫した。
バッテリー
![]() H
|
大関、嘉弥真、津森、又吉、藤井 - 甲斐 |
---|---|
![]() M
|
美馬、東條、ゲレーロ、益田 - 松川、柿沼 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
福岡ソフトバンク
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
42大関 友久 | 左左 | 2.31 |
控え選手
福岡ソフトバンク
千葉ロッテ
審判
審判 | 西本 欣司 | 塁審(一) | 敷田 直人 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 須山 祐多 | 塁審(三) | 村山 太朗 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 31,549人 |
---|---|
試合時間 | 3時間47分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。