戦評
5月20日、札幌ドームで行われた北海道日本ハム対埼玉西武の第9回戦は、5対3で北海道日本ハムが勝利した。
北海道日本ハムの先発は伊藤大海投手。初回に連打で無死1、3塁とピンチを迎え、愛斗選手の内野ゴロ、山川穂高選手の適時打で2点を失う。しかしその後は安定した投球を見せ、追加点を与えない。追い付きたい打線は2回裏、1死2、3塁とチャンスをつくり、石井一成選手の内野ゴロの間に1点を返す。
1点ビハインドで迎えた7回裏、1死満塁とチャンスを迎え、宇佐見真吾選手の走者一掃となる適時二塁打、淺間大基選手の適時打で計4点を奪い逆転に成功する。先発の伊藤投手は7回で降板、8回表は石川直也投手が登板したが、連打で1点を失い降板。後を受けた玉井大翔投手が後続を断つと、9回表は北山亘基投手が試合を締めた。
勝利した北海道日本ハムは、先発の伊藤投手が7回7安打無四死球4奪三振の内容で今季5勝目をマーク。打線は野村佑希選手が4安打を放ち、宇佐見選手が決勝点となる3点適時二塁打を放つ活躍を見せた。一方敗れた埼玉西武は、先発の高橋光成投手が6.1回7安打2四球5失点で、4月8日以来となる3敗目を喫した。打線も初回以降なかなか得点を奪えず、悔しい逆転負けとなった。
バッテリー
![]() F
|
伊藤、石川直、玉井、北山 - 宇佐見 |
---|---|
![]() L
|
高橋光、森脇、ボー・タカハシ - 柘植 |
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
北海道日本ハム
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
17伊藤 大海 | 右左 | 2.72 |
控え選手
北海道日本ハム
埼玉西武
審判
審判 | 眞鍋 勝已 | 塁審(一) | 飯塚 富司 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 芦原 英智 | 塁審(三) | 土山 剛弘 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 9,731人 |
---|---|
試合時間 | 3時間3分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。