責任投手
勝 | 笠谷 (1勝1敗) |
---|---|
敗 | 榊原 (1敗) |
S |
戦評
7月17日、京セラドーム大阪で行われたオリックスと福岡ソフトバンクの第4回戦は、9対1で福岡ソフトバンクが勝利。2番手の笠谷俊介投手が6年目にしてプロ初勝利を挙げた。
オリックスの先発・榊原翼投手は、初回に中村晃選手の犠飛で1点を先制されるも、その後は0で抑え、味方の援護を待つ。すると3回裏、福岡ソフトバンク・東浜巨投手から、前の試合でプロ初安打を本塁打で飾った2年目・太田椋選手が甘めに入ったカットボールをたたき込み、レフトスタンドへ。2試合連続となる2号ソロで1対1と試合は振り出しに戻った。
直後の4回表、福岡ソフトバンクは、榊原投手から3つの四球で満塁とすると、8番・甲斐拓也選手が押し出し四球を選び、勝ち越し。続く9番・三森大貴選手に適時打が生まれ、追加点を挙げた。さらに5回表には上林誠知選手の適時二塁打などで2点、6回表には甲斐選手の3号ソロで追撃し、スコアは6対1となった。
2回裏に、T-岡田選手の強烈な打球が右足に当たるアクシデントがあった東浜投手は、3回1失点の内容で降板。4回裏からは笠谷投手がマウンドにあがり、2イニングを打者6人で切って取る好投で流れをつなぐと、6回裏は椎野新投手、7回裏は川原弘之投手がピンチを招きながらも0で切り抜ける。
8回表には、上林選手の4号ソロ、9回表には西田哲朗選手、上林選手の適時打などでダメ押しに成功した福岡ソフトバンク。8回裏は津森宥紀投手、9回表は森唯斗投手が無失点で抑え、試合終了。福岡ソフトバンクが9対1で大勝した。
勝利した福岡ソフトバンクは、先発の東浜投手の右足に打球が当たるアクシデントがあり、3回1失点の内容で降板するも、後を継いだ中継ぎ陣が無失点リレーでしのいだ。一方敗れたオリックスは、先発の榊原投手が4回3失点5四球3失点の内容。打線は後半に何度も好機を作るも、あと1本が出なかった。
バッテリー
![]() B
|
榊原、荒西、吉田一、齋藤、K-鈴木 - 若月 |
---|---|
![]() H
|
東浜、笠谷、椎野、川原、津森、森 - 甲斐 |
ハイライト
ヒーローインタビュー
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
オリックス
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
61榊原 翼 | 右右 | 3.77 |
控え選手
オリックス
福岡ソフトバンク
審判
審判 | 吉本 文弘 | 塁審(一) | 杉永 政信 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 山村 裕也 | 塁審(三) | 福家 英登 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 4,615人 |
---|---|
試合時間 | 3時間17分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。