戦評
7月17日、札幌ドームで行われた北海道日本ハムと千葉ロッテの第4回戦は、7対4で北海道日本ハムが勝利。主砲・中田翔選手が8号3ラン含む2安打4打点を放つなど打線が7得点を挙げ、千葉ロッテとの対戦成績を2勝2敗とした。
北海道日本ハム先発の有原航平投手は初回、連打からピンチを招き、内野ゴロの間に1点を失ったが、打線が1回裏にすぐさま反撃。1番・西川遥輝選手が二塁打で出塁すると、1死から3番・近藤健介選手、4番・中田翔選手の連続適時打で2対0と逆転に成功した。
有原航平投手は4回表、荻野貴司選手に適時打を浴びたが、以降は要所を締める投球で6回まで追加点を許さず。打線は4回裏に渡邉諒選手、石川亮選手に連続適時打が生まれ、スコア4対2で試合は終盤へ。
北海道日本ハムは7回表、2番手の玉井大翔投手が3者凡退に抑えると、7回裏に中田選手が試合を決める8号3ランを放ち、スコアは7対2に。以降は8回裏を宮西尚生投手が無失点でつなぎ、9回表は守護神の秋吉亮投手が、レアード選手の6号ソロ、中村奨吾選手の適時打で2点を返されながらもリードを保ち、7対4で試合終了。
勝利した北海道日本ハムは、先発の有原航平投手が6回8安打8奪三振3四球2失点の力投で今季初勝利。打線も西川選手、近藤選手、中田選手、石川亮選手がマルチ安打を記録するなど、12安打7得点を力強く援護した。
一方敗れた千葉ロッテは、先発した石川歩投手が6.2回10安打1四球6失点で2敗目。打線では荻野貴選手、マーティン選手、中村選手、安田尚憲選手がマルチ安打を放ったが、反撃は及ばなかった。
バッテリー
![]() F
|
有原、玉井、宮西、秋吉 - 石川亮 |
---|---|
![]() M
|
石川、東條、山本 - 田村、柿沼、佐藤 |
ハイライト
ヒーローインタビュー
注目プレー
スコアプレー
スターティングメンバー
北海道日本ハム
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
16有原 航平 | 右右 | 3.55 |
控え選手
北海道日本ハム
千葉ロッテ
審判
審判 | 山口 義治 | 塁審(一) | 森 健次郎 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 栁田 昌夫 | 塁審(三) | 津川 力 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 3,127人 |
---|---|
試合時間 | 3時間47分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。