
◆日本生命セ・パ交流戦 2025 阪神1―2ソフトバンク=延長10回=(20日・甲子園)
交流戦首位のソフトバンクは延長の末、阪神を2―1で振り切り、自軍のもつ12球団最多記録を更新する9度目Vへマジック1とした。10回2死三塁から代打・石塚綜一郎捕手(24)が勝ち越し適時二塁打。21日の同カードで勝つか引き分ければ、6年ぶり優勝が決まる。パ・リーグでは3位に浮上した。
手負いのソフトバンクが交流戦9度目の優勝へ王手をかけた。モイネロと村上の両リーグを代表するエース格同士の激突から始まった息詰まる攻防。近藤、山川が不在の打線で、延長10回に決勝打を放ったのは育成出身の石塚だ。2死三塁の代打で右中間を破る決勝二塁打。「高校時代は(甲子園に)縁がなかったので、プロの世界でヒーローになれて良かった」と黒沢尻工出身の26歳が笑顔を見せた。
「アウェーであの仕事をしたのは自信にしてほしい」と小久保監督が秘蔵っ子を褒めたたえた。球団は「アイピッチ」(実在の投手の球質を忠実に再現する投球マシン)で16段階の検定を設置して、最初にクリアしたのが石塚だった。その努力を認め、昨年7月に支配下登録。まだ名の知れ渡っていない男の一打に、虎ファンが静まった。
守護神のオスナが不振で2軍落ちする中、7回からは松本裕、藤井、杉山、津森が無失点リレー。「彼らで打たれたら仕方がない」と開幕当初との構想とは顔ぶれが違うが、指揮官が胸を張る現在の最強リリーフ陣だ。打線も開幕戦のスタメンで先発したのは周東だけ。控えや2軍メンバーが力をつけた。その代表格が初回の先制に結びつく右前安打を放った3番・柳町だ。開幕2軍スタートながら交流戦は打率トップの4割1分7厘。当初は代走、守備固め要員だった6番・野村も猛打賞で延長10回の決勝ホームを踏んだ。
「明日は明日の戦い。普段通りにやります」と小久保監督。12球団屈指の選手層の厚さでセ界に強さを見せつけている。(島尾 浩一郎)
関連ニュース
・【試合詳細】阪神―ソフトバンク
・【阪神】及川雅貴が痛恨の勝ち越し打献上 代打・石塚綜一郎に痛打され「初球の入りが反省点」
・【オリックス】空中戦制し3年連続交流戦勝ち越し!延長10回、中川圭太が決勝の2点二塁打 逆転Vへ望み
・【ソフトバンク】悩める男・栗原陵矢が1試合6打点で交流戦V目前「気持ちのいいスイングになってきた」
・【オリックス】先発・エスピノーザが今季最短の3回4安打3失点で降板…4回に代打・西野真弘がコール