「今は口だけの選手が多い」―現役引退の摂津正が体現したエースの“美学”

Full-Count 山岡則夫

2019.1.23(水) 07:45

引退会見を行った摂津正※写真提供:Full-Count(写真:福谷佑介)
引退会見を行った摂津正※写真提供:Full-Count(写真:福谷佑介)

昨季限りで現役を引退、沢村賞も獲得した右腕の言葉から見せる意志の強さ

 摂津正は、決して目立つ存在ではなかった。しかしプロ入り後は、エースとして強豪チームの礎を築き上げてきた。正確無比な投球術はもちろん、この男の大きな武器は確固たる意志の強さ。沢村賞獲得時と、引退会見時のコメントにブレがないのでもそれがわかる。

「決して長くない選手生活だったが、本当に満足はしている。後悔も、悔いもなく終わることができた」

「活躍した部分もあるし、ここ最近はダメだった。いろいろな選手の気持ちになって、物事を考えられるようになったのかな」

 実働10年、通算282試合登板、79勝49敗1セーブ73ホールド、防御率2.98。数字だけを見れば、時間が経てば埋もれてしまう投手なのかもしれない。しかし、球界を代表する強豪チームとなった福岡ソフトバンク、その過渡期を支えた戦士として忘れられない一人である。

 摂津は、秋田経法大付高(現明桜高)から社会人・JR東日本東北を経て、2008年ドラフト5位でプロ入り。社会人入りして指名可能となってから6度目のドラフトで、26歳にしてようやく指名を受けた。

 新人からセットアッパーとして欠かせない存在に。70試合を超える試合に登板し1年目に新人王、デビューから2年連続で最優秀中継ぎ投手となる。11年の先発転向後は15年まで5年連続2桁勝利をマーク。12年には最多勝と最高勝率のタイトルを獲得、沢村賞を受賞した(17勝、勝率.773)。最優秀中継ぎ投手と沢村賞の両方に輝いたNPB史上初の存在、まさに日本を代表する投手となった。しかしここ3年間は計21試合登板で4勝8敗と結果を残せず(16年2勝、17年0勝、18年2勝)。昨季終了後に球団からの戦力外通告を受け、退団、12月29日に引退を決断した。

「投球スタイルは大きく変えていない」も…転機となった先発転向

「まだまだ自分には伸びしろがある。そう思って常にプラス思考で考えてやってきた。それが今まで、うまくいった部分だと思う」

 引退会見で語っていた通り、常に自分を高められる方法を模索してきた。その1つが投球フォームへのこだわりだった。先発に転向して結果を残し、最優秀投手と沢村賞を獲得した12年オフ、本人が自らの投球フォームについて語ってくれたことがある。

「社会人4年目に投球フォームを修正しようと思った。もともとコントロールが悪かった。でもアマチュアは短期決戦だから、それでは使い物にならない。調子の波をできるだけ少なくするように、テークバックを小さくした。修正した年は1年近く迷走したけど、なんとかしたい、良くしたいと思ってやってきた」

 常に伸びしろを求め、試行錯誤をしたのは試合中でも変わらなかった。投球フォーム、球種など、その日できることを試し、悪いものも捨てずに何かに生かそうと思ってやってきたという。

「投球フォームは試合中に微調整もする。細かいところだけど、ステップ幅や足の上げ方を変えたり……。体の使い方など、その日の調子に合うものを試合中に探したりもしていた」

「球種もそう。調子が悪い球種があっても、それをその試合で捨てるわけにもいかない。悪いなりに利用する方法を考える。悪い球をわざと投げて、打者の反応を見て使い方を考えたりしていた」

 摂津にとっての大きな転機はセットアッパーから先発への転向だった。

「先発転向に関してあまり大きく変えたことはなかった。もともとは先発でやりたい気持ちはあった。だから投球スタイルなどは大きく変えていない」

「その中でも考えたのは、打者との駆け引きの部分。先発では1試合で同じ打者と何度も対戦する。だから1打席ごとに大きく変えることも出てきた。自分の調子の良い球だけでなく、いろいろと使わないといけない。打席ごとの打者の考えなども考えて攻めるようになった」

 アマチュア時代から自らの伸びしろ、可能性を信じ、しっかり考えながらやってきた。それは日本最高峰の投手となっても変わらなかった。その姿勢で大きな変化へも柔軟に対応でき、5年連続2桁勝利など、結果にもなって表れた。

エースとはチームへの思いを行動に移し、真の信頼を得た存在

「結果を残すのはもちろん、チームのためにいかに自分を犠牲にできるか。エースとはそういう投手じゃないですか。チームへの思いをいかに行動に移せるか。それが真の信頼につながる。今は口だけの選手が多い」

「平常心ということを思いずっとやってきた。喜怒哀楽を出さないことを心がけてやってきた」

 強豪福岡ソフトバンクのエースとして一時代を築いてきた男は、引退にあたり自らのエース哲学を語った。そして関係者誰もが言う、決して泣き言を言わなかった男が、最後にこう漏らした。

「どこかが痛くても、我慢して投げていた」

 その言葉からは、かつて最前線で投げていた頃と同じ、強い意志を感じた。

「結果は出ていますが、僕はあくまで制球や投球術というのかな、そういうので勝負しないといけない投手。だから三振をたくさん取るのではなく、それでも常に完投したい。任された試合でしっかり自分の仕事をしたい。それが投手として最も大事なことだと思う」

 18年、野球界の記憶に残るキーワードの1つは、秋田だった。8月の全国高校野球選手権大会、金足農高が県勢として103年ぶりの準優勝。全試合に登板した吉田輝星は大きな注目を浴び、大会期間中の881球に及ぶ投球は世論を巻き込むこととなった。任せられた立場で自らの全てを出し、目一杯、精一杯、仕事をまっとうする、まさにエースと呼ぶに値する存在。どことなく同郷の摂津とダブるような気がした。注目の新人は秋のドラフトで北海道日本ハムから1位指名を受け、戦いの場を最高峰のプロ野球に移す。

 吉田輝が北の大地で挑戦を始めようとしているのと時を同じくして、摂津はユニフォームを脱ぐ。決して長い期間の活躍ではなかった。しかしその姿勢、野球人としての魂は、故郷・秋田から遠く離れた九州の地に深く刻まれている。間違いなく今後、ホークス史に残り続ける“レジェンド”である。

(山岡則夫 / Norio Yamaoka)

山岡則夫 プロフィール
 1972年島根県出身。千葉大学卒業後、アパレル会社勤務などを経て01年にInnings,Co.を設立、雑誌Ballpark Time!を発刊。現在はBallparkレーベルとして様々な書籍、雑誌を企画、製作するほか、多くの雑誌やホームページに寄稿している。最新刊は「岩隈久志のピッチングバイブル」、「躍進する広島カープを支える選手たち」(株式会社舵社)。Ballpark Time!オフィシャルページにて取材日記を定期的に更新中。

記事提供:Full-Count

記事提供:

Full-Count 山岡則夫

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE