戦評
7月19日、ZOZOマリンスタジアムで行われた千葉ロッテと埼玉西武の第14回戦は、5対3で千葉ロッテが勝利した。
千葉ロッテの先発・小島和哉投手は初回、2死満塁のピンチを招くとジャンセン選手に走者一掃の適時二塁打を浴び、3点の先制を許す。しかしその後は、出塁を許しながらもホームは踏ませず。6回114球6安打4四球4奪三振3失点にまとめた。
追いかける展開となった打線は3回裏、2死3塁から角中勝也選手がピッチャー強襲の適時打を放ち、1点を返す。さらに5回裏には2死から加藤匠馬選手が二塁打で出塁すると、続く高部瑛斗選手に適時二塁打が生まれ、1点差に迫り後半戦に突入。
7回表を東條大樹投手が3人で締めると、直後の攻撃は相手の失策も絡み2死1、2塁と好機を演出する。ここで打席を迎えた中村奨吾選手は、追い込まれてからの4球目をレフトスタンドへたたき込み、7号3ランで終盤に試合をひっくり返した。
8回表はゲレーロ投手が3者凡退の好投で流れをつかむと、9回表は連投で守護神・益田直也投手がベンチを外れていたため、オスナ投手が登板。2三振を奪うなど、9回を無失点で封じ試合終了。オスナ投手は来日初セーブを記録している。
勝利した千葉ロッテは、先発の小島投手が粘りの投球で相手に主導権を渡さず。打線もチャンスをものにし、終盤に主将の一振りで決めた。一方敗れた埼玉西武は、試合前まで6回リード時勝率.972(36勝1敗)という圧倒的な数字を支えていた救援が捉えられ敗戦。3連勝とはならなかった。
バッテリー
![]() M
|
小島、東條、ゲレーロ、オスナ - 加藤 |
---|---|
![]() L
|
松本、佐々木、森脇、田村 - 森 |
注目プレー
スコアプレー
-
[埼玉西武] 1回表 ジャンセン・ウィテ
ィ 二死満塁 -
[千葉ロッテ] 3回裏 角中 勝也 二死3塁
-
[千葉ロッテ] 5回裏 高部 瑛斗 二死2塁
-
[千葉ロッテ] 7回裏 中村 奨吾 二死1,2塁
スターティングメンバー
千葉ロッテ
投手 | 選手名 | 投打 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|
先発 |
![]() |
14小島 和哉 | 左左 | 2.32 |
控え選手
千葉ロッテ
埼玉西武
審判
審判 | 長井 功一 | 塁審(一) | 原 信一朗 |
---|---|---|---|
塁審(二) | 牧田 匡平 | 塁審(三) | 川口 亘太 |
観客数 / 試合時間
観客数 | 12,854人 |
---|---|
試合時間 | 3時間18分 |
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます。