パ・リーグは5日で、2016年のレギュラーシーズンの全日程を終えた。順位はすでに確定しており、北海道日本ハム、福岡ソフトバンク、千葉ロッテがAクラスとして、クライマックスシリーズを戦っていく。この日確定した個人タイトルと照らし合わせながら、各チームの戦いぶりを振り返りたい。
劇的な大逆転。最大11.5ゲーム差をひっくり返しての優勝を果たした北海道日本ハム。シーズン中の15連勝や、シーズン87勝はいずれも球団記録。パ・リーグ全5球団から勝ち越すなど、勢いは衰えぬまま、最後まで駆け抜けた143試合だった。
個人記録ではレアード選手が39本塁打で自身初の最多本塁打者賞、主砲の中田選手が110打点で自身2度目の最多打点者賞、宮西投手が42HPで最優秀中継ぎ投手賞に輝いた。
そして、規定打席、規定投球回には達していないものの、二刀流として22本塁打、10勝を記録した大谷選手の存在が際立ったシーズンだった。
3連覇を目指した福岡ソフトバンクは83勝と立派な数字で終えたものの、悔しさの残る1年。6月中の優勝マジック点灯の可能性も浮上するなど、中盤まで独走。だがそこから北海道日本ハムの猛烈な加速に抜かれた。シーズン終盤には何とか優勝マジックを灯らせたものの、天王山となった9月の北海道日本ハムとの最後の2連戦で完敗。不動の3番打者だった柳田選手の骨折離脱も大きかった。
チームではメジャー帰りの和田投手が15勝で最多勝利投手賞、勝率.750で勝率第一位投手賞の2冠に輝くなど大活躍。抑えのサファテ投手が43セーブで自身2度目の最多セーブ投手賞を獲得。リーグ2位はオリックス・平野投手の31セーブだっただけに、頼もしき守護神として存在感を示した。
この日、楽天に完勝し、72勝68敗3分でシーズンを終えた千葉ロッテ。中盤までは2位で福岡ソフトバンクを追い、2年連続のCS進出を決めた。
投打でけん引したのが角中選手と石川投手。打率.339で自身2度目の首位打者賞、178安打で初の最多安打者賞のタイトルを獲得。石川投手は防御率2.16で最優秀防御率投手賞。勝ち星でも14勝を挙げるなど結果を残した。
4位は埼玉西武。64勝76敗3分で3位の千葉ロッテまで8ゲーム差と、大きく離される結果となった。金子侑選手が53盗塁でタイトルを獲得したが、強力打線の印象が強いチームなだけに、物足りない結果となった。投手では12勝、防御率2.58(リーグ2位)の菊池投手が飛躍したものの、2桁勝利は一人だけ。今季、中日で作戦兼守備コーチを務めていた辻発彦氏を新監督として迎え、巻き返しの2017年としたい。
5位は楽天。3年連続最下位は免れたが、今季も苦しい戦いが続いた。投手陣ではエースの則本投手が216奪三振で3年連続のタイトルを獲得。新人から4年連続の2桁勝利を達成させた。だが一方で2桁勝利は今季も同投手のみ。創設から12年で2桁勝利を達成させているのはいまだ4人と、厳しい投手力がチーム成績につながっているともいえる。
打線も新人王候補の茂木選手の打率.278がチームトップと、パ・リーグで唯一、3割打者が不在。来季へ向け、投打でチーム力アップが不可欠だ。
オリックスは57勝83敗3分の最下位。5位の楽天とも5ゲーム離されるなど、1年を通して振るわなかった。タイトルホルダーは35歳にして53盗塁を稼いだ糸井選手。打率.306(リーグ4位)、17本塁打と孤軍奮闘したが、外国人選手が軒並み不発だったことや、投手陣でも西投手の10勝が最高と、チームとしても個人としても、厳しいシーズンに終わった。
北海道日本ハムのドラマチックな優勝で締めくくられた2016年だが、Aクラス争いに関しては早めに決まってしまったという印象。上位3チームの顔ぶれは昨年と一緒なだけに、Bクラスのチームとの差が広がってしまったとも言える1年だった。ポストシーズンを戦う3チーム、来季に向けて秋季練習から動き出す下位チーム。各チーム、どんな動きを見せるか、今後も注目したい。
記事提供: